学校の様子

カテゴリ:学校の様子

1・2年生校外学習

15日木曜日に、1・2年生で都城市立図書館に行ってきました。

バスに乗って、図書館に行く日を楽しみにしていました。

図書館に着くと、「大きい~」「きれい」と感想を言い合っていました。

普段は入れない秘密の部屋にも入ることができて、一生懸命タブレットのカメラで写真を撮っていました。

この経験が子どもたちの成長につながるといいなと思います。

     

 

 

9月20日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・三色丼 ・さわにわん ・牛乳

本日の給食は、高崎学校給食センターが台風14号による停電被害にあった影響で、山田学校給食センターで作っていただきました。

また、その関係で三色丼の卵の確保が難しく、本日の給食は卵抜きになっております。

学校給食課からの文書を本日配付しておりますので、御確認お願いいたします。

        

クラブ活動

2学期最初のクラブ活動がありました。

4~6年生がランダムに3チームに分かれて、バレーボールをしました。

3チームとも1勝1敗という結果になり、白熱した試合になりました。

1学期にもバレーボールをしましたが、そのときよりも、ラリーが続くようになり

みんな上達していました。

2学期もケガ無く、楽しいクラブの時間になるといいです。

9月16日 給食

~今日の献立~

・減量わかめごはん ・ポトフ ・チキン南蛮 ・添え野菜 ・チョコクレープ ・牛乳

今日は江平小学校のリクエスト給食でした。

縄瀬小のリクエスト給食は12月にあります。楽しみですね。

 

           

9月14日 給食

~今日の献立~

・ミルクパン ・きのこソースハンバーグ ・チンゲンサイのスープ ・牛乳

 

            

9月9日 給食

~今日の献立~

・ たかなとじゃこのピラフ ・肉団子のスープ ・フルーツ豆乳 ・牛乳

 

           

9月8日 給食

~今日の献立~

・ アーモンドとピーマンの肉味噌丼 ・ わかめスープ ・牛乳

 

           

9月7日 給食

~今日の献立~

・減量チーズパン ・きのこのボロネーゼスパゲティ ・ブロッコリーサラダ ・牛乳

           

9月6日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・いりどり ・きゅうりとちりめんの和え物 ・牛乳

 

           

9月1日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・魚の香り和え ・大根葉の味噌汁 ・牛乳

 

            

 

8月31日 給食

~今日の献立~

・ミルクパン ・マロニーのスープ ・鶏肉のバーベキューソース ・牛乳

 

            

8月29日 給食

今日から本格的に2学期が開始となりました。

子どもたちが、元気よく挨拶しながら登校してきてくれました。

 

~今日の献立~

・減量コッペパン ・やきそば ・シュウマイ ・牛乳

            

8月26日 給食

いよいよ2学期がスタートしました。子どもたちの元気な声が響き渡っています。

さっそく給食も始まりました。2学期から、給食の写真を載せていきたいと思います。

 

~今日の献立~

・牛乳 ・ご飯 ・肉じゃが ・もやしときゅうりの梅肉和え

 

子どもたちも美味しそうに食べていました。

            

5年生 宿泊学習

 

6月23日24日で、高崎地区3校合同宿泊学習がありました。

宿泊学習中は、晴天でとても暑かったですが、子どもたちは元気に活動に参加していました。

1人1人が自分たちで考えて行動し、自立の第一歩になったのではないかと思います。

また、他校の友達ともすぐに打ち解け合い、宿泊学習中は笑顔にあふれていました。

体調不良や大きなケガ等なく、無事に終えることができたのも、子どもたち1人1人が、こまめな水分補給や、

班での声かけ等を頑張ったからだと思います。御家庭でも、たくさん話を聞いてあげてください。

 

 

1年生 手洗い指導

 

先週、1年生に「手洗い名人になろう」という内容で、保健指導を行いました。

特殊なライトとクリームを使用し、洗い残しの多い部分をみんなで確認しました。

そのあと、歌に会わせて、正しい手洗いの方法を勉強しました。

1人1人が意識して、手洗いが出来るようになってくれたら嬉しいです。

 

5・6年生 調理実習

感染対策に気を付けながら、5・6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。

ほうれん草をゆで、適当な大きさに切って、醤油やお塩で自分好みの味付けにし、おいしく食べていました。

「家でも作れそう」と楽しげに言っていたので、お家でも積極的に料理のお手伝いをしてほしいです。