学校の様子

2022年12月の記事一覧

空からの贈り物

 12月23日(金)本日は第2学期の終業の日です。今日は朝から珍しい雪が舞いました。朝の時間雪につられて全校児童が運動場で歓声を上げ、雪を眺めたり、つかもうとしたり、走り回ったりと思い思いに楽しむ時間がとれました。寒い中みんな笑顔でいっぱいでした。第2学期のみんなのがんばりに空からの贈り物のようでした。

 

第4回学校運営協議会

 12月21日に第4回学校運営協議会を開催しました。授業参観後の感想では、算数科で問題の解き方、考え方を話し合っている場面や理科の実験での観察の様子を見て思わず驚きの声を上げた姿などの児童の学び合いの様子、一方でタブレットの操作に慣れてきていることと双方のよさが出た授業が進められていたのでよかったという意見が出されました。

12月22日 給食

~今日の献立~

・クリスマスピラフ ・カボチャスープ ・タンドリーチキン ・クリスマスケーキ ・牛乳

 

             

オンライン学習会(4,5,6年)

 市内の小学生向けにオンラインでの学習会(本校は行事のため後日、録画での視聴)が行われました。今まで子どもたちは学習の中で調べたり、話し合ったりする際の道具としてタブレットを使用してきました。子どもたちは今後、タブレットで自分の考えたことやまとめたことなどをプレゼン等で発信する活動をすることになります。今回は4から6年生が効果的なプレゼン資料をつくる際のポイントを学びました。きっとこれからの年度末に向けてのまとめや学びの足跡に活かされることでしょう。

12月21日 給食

~今日の献立~

・コッペパン ・タラチリソース ・中華コーンスープ ・牛乳

 

               

 

          

図書室でクリスマスもみの木レース

 12月も図書館サポータの先生が児童の関心が高まるようにクリスマスにちなんだイベントを工夫してくれました。これまでも時期に応じた取組みのおかげで、年間目標貸出冊数3000冊に対し、11月末までで2124冊(昨年度同時期比で300冊増)と順調なペースで進んでいます。寒さもあって室内で過ごすことが増える時期、ぜひ読書で頭と心に栄養を。

国語の学習(3年)

 3年生が国語の学習で自分で考えたお話を文章化したものをみんなで読んで「 」の使い方や、文末表現等について確認をしていました。以前はみんなの前で読んで最後まで聞いて気付いたことを発表していたので、子どもたちが一度聞いただけでは覚えられず、効果的に進めることができませんでした。しかし、今はタブレットを使い文章を画面上で振り返ることができるので、よかったところや直すとよいところ等をしっかり確認しながら進めることができています。

高学年体育(サッカーゲーム)

 高学年は今、縄跳びの練習後、サッカーを主としたゲームを楽しんでいます。この時間は、体育館でドリブルと3目並べを併せたゲームをしていました。ゲームをしながら、途中でルールやゲームの問題点について意見交換をし、みんなでよりよいゲームになるよう確認しながら取り組んでいました。寒さに負けず、楽しみながら体を動かしていました。

12月16日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・じとっこカレー ・千切り大根サラダ ・牛乳

 

                                                   

参観日について

 

12月の参観日に1~3年生は、NPOアフタースクールさんとカゴメさんが協働で行っている

「おいしい野菜チャレンジ」に挑戦しました。ZOOMを繋いで東京にいる野菜先生と一緒に勉強しました。

たくさんの保護者の方にも参観していただき、子どもたちも楽しく野菜について学ぶことがでたのでは

ないかと思います。

またプログラム後、いつもより野菜を一口でも多く食べてみる「1週間チャレンジ」を実施しました。

この授業をきっかけに、普段の食事や給食でも苦手な野菜にチャレンジしてもらえたらと思います。

※ 1週間チャレンジへのアンケートをまだ提出されていない方は、学級担任に提出していただけると

 助かります。よろしくお願いいたします。

 

 

12月15日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・さわにわん ・北斗味噌炒め ・もちクリームアイス ・牛乳

 

                                     

 

 

国レベル3になって(感染防止対策)

 昼休みをみんなで一緒に遊び、楽しい時間を過ごす毎日が戻っていましたが、残念ながら本市の「地域の感染レベル」が医療緊急警報に引き上げられ、国レベル3になりました。そのことを受け、感染防止対策の一つとして、昼休みの運動場も上学年、下学年でエリアを分けて使用することとしました。現在は、体育で取り組んでいる縄跳びを中心に遊んでいる児童が多いようです。感染レベルが下がって、みんなで遊べる日が早く戻ってくることを願っています。

12月14日 給食

~今日の献立~

・きなこ揚げパン ・マロニーのスープ ・玄米入りつくね ・牛乳

 

                                    

 

       

第3回家庭教育学級(食育)

 12月7日の参観日にあわせ、家庭教育学級が開催されました。今回は高崎学校給食センターの栄養教諭の先生を講師としてお招きし、「食事の栄養バランス・おやつのとり方」についての学習しました。1食メニューの中での栄養バランスや1日に必要なエネルギーから考えられる適切なおやつの量など、日常の食をとおしてのこれからの子どもたちの健康な体づくりを支える貴重なお話をしていただきました。

12月の参観日

12月7日に参観日があり、食(野菜)に関するオンライン学習を1,2,3年生合同で、4年生はスマホ・タブレットの利用マナー、5,6年は警察署の方を講師にお招きし、インターネットトラブル等の学習を行いました。どれも児童の生活に結びついたもので、意識した実践につなげてほしい内容でした。

12月12日 給食

~今日の献立~

・コッペパン ・宮崎牛のビーフシチュー ・コーンサラダ ・牛乳

 

                                                

全校朝会(児童発表)

 12月6日に全校朝会で高崎地区の作文コンクールで入賞した4年生の作文発表を行いました。祖母からの言葉(「みんなの体や心は家族から受けついだものなので傷つけないように大切になさい」という意)をこれからも大事にしていきたい。また、自分だけではなく、周りの人も同じようにとらえてお互いを大事にしていきたいという内容でした。12月の目標は「友達を大切にしよう」です。校長の話、人権教育担当の話とあわせ、子どもたちには、自分も周りの友達や家族も大事にするよう自分の行いを見直す時間となりました。

 

 

12月9日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・ホイコーロー ・きゅうりの中華漬け ・牛乳

 

            

 

 

楽しかったグランドゴルフ

 クラブ活動でグランドゴルフをしました。この日の先生は地域の高齢者の方々です。運動場の草が少し深く、いつもほどボールが転がらなかったようですが、すぐに調整されて、さすがの腕前でした。子どもたちも難しいコースを巧みに進むみなさんに「すごい」を連発していました。参加された高齢者の方々も子どもたちと一緒で楽しかった、元気をもらえたとおっしゃっていただきました。とても寒い日でしたが、体も心もぽかぽか温かくなりました。

12月8日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・ごもく汁 ・海藻サラダ ・いわしのトマト煮 ・牛乳

 

                                              

 

 

おいもでクッキング

1・2年生は、生活科で植えたお芋を収穫し、「ふかし芋」と「スイートポテト」を

作りました。初めての家庭科室での調理に、1・2年生は終始嬉しそうでした。

グループのみんなと協力しながら、混ぜたり、お芋をつぶしたりして、出来上がるのを

楽しみに待っていました。たくさん出来たので、いつもお世話になっている3~6年生や

先生方にもお裾分けをしました。美味しくできあがって良かったですね。

 

12月7日 給食

~ 今日の献立 ~

・マヨネーズパン ・肉団子スープ ・かみかみアーモンドサラダ ・焼きプリンタルト ・牛乳

善行児童及び作文コンクール表彰

 11月30日(水) 令和4年度の高崎地区青少協の善行児童生徒表彰及び作文コンクール表彰が行われました。善行児童の6年生2名は、日々の登校班での下級生の安全な登校に寄与していることや学校での委員会活動に他の模範となる活動を続けていることで選考されました。また、作文の2年生と4年生は家庭でのお手伝いや家族のことを題材にした作文が選ばれました。今後も下級生の手本となる行いの継続や自分の思いを伝える表現活動にがんばってほしいものです。

12月6日 給食

~今日の献立~

・減量赤カブ青菜飯 ・かしわうどん ・もやしのごま酢和え ・牛乳

 

 

          

家庭科授業研(5,6年)

 11月30日(水)都城市・三股町内の家庭科担当の先生方の研修会で縄瀬小が会場校となり、5,6年生の家庭科の授業を公開しました。「家族のためのみそ汁」の実を考える学習で、栄養や好みなど自分の思いを込めた実を、栄養教諭の先生の指導もあり、産地や彩りなど様々な視点も含めて見直し、理想のみそ汁を考えていました。学習したことをいかし、ぜひ各家庭で振る舞ってほしいものです。

12月5日 給食

~今日の献立~

・コッペパン ・鶏肉のエスニカンシチュー ・ブロッコリーサラダ ・牛乳

 

         

1年生の教室で算数の研究授業

 11月29日に本校職員の研修として、1年生教室で算数の研究授業を実施しました。ひき算の学習でしたがタブレットで提示された教具を操作しながら解き方や説明の仕方を練習し、本番の発表も手元のタブレットで操作しながら自信をもって発表していました。また、ノートではめあてやまとめを青と赤の線で囲みますが、みんなしっかり定規を使い、きれいに線を引いていました。話を聞く態度や活動の切り替えの速さなど1年生の成長を感じられた授業でした。

12月2日 給食

~今日の献立~

・ごはん ・アーモンドとピーマンの肉味噌丼 ・わかめスープ

 

                                             

 

春の花ありがとうございます

 先週、高崎町ボランティア連絡協議会様よりプランターに植えたパンジーをいただきました。ありがとうございました。本校で準備する花と一緒に玄関を彩るものとして活用させていただきます。児童の毎日の登校を元気に迎えたり、保護者や地域の方が来校されたりした際、心が温かく、ほっこりするような環境がつくれればと思います。

 

TZ学習(3,4年)

 11月22日(火)に3,4年生対象のTZ学習が高崎地区の各校をオンラインでつないで実施されました。3年生は国語で短歌、4年生は国語で慣用句について学習していました。3年生の短歌の学習では児童の作った短歌を読み、4名程度の班で話し合い、他の学校で心に残った短歌を一つ選んで発表するものでした。発表毎に発表者や短歌を選ばれた児童へ画面越しではありますが拍手を送り合い、笑顔が見られた心温まる時間となりました。