日誌

令和6年度 東方小のできごと

最後の参観日(全学年)

今日は今年度最後の参観日です。どの学年もこれまでの学習の成果を発表しています。たくさんの保護者に見守られながら、みんな発表を頑張りました。

 

仙若さん太神楽公演(全学年)

小林出身の仙若さん(西田英智さん)による太神楽公演がありました。傘回しなどの仙若さんの素晴らしい曲芸に子供達は大興奮でした。これからも日本中や世界中のたくさん人達に感動を与えてください。

 

輪太鼓踊り練習(4・5年)

来年度は運動会が5月に実施されます。それに伴い、今年度から輪太鼓踊りの練習に入りました。拍子木・鉦・太鼓に分かれて5年生が4年生にマンツーマンで教えています。伝統がしっかりと継承されています。

児童集会(全学年)

 今日は全校朝会が行われました。運営委員会のメンバーが本年度のスローガン「かみあり」の年間反省をしっかりと行いました。その後、表彰も行われ、たくさんの児童が表彰を受けました。東方小の子ども達は、本当によく頑張っています!

跳び箱運動(2年)

跳び箱を横にして、しっかりと足を広げて跳んでいます。少しずつ手と足のタイミングのこつをつかんでいるようです。