日誌

令和6年度 東方小のできごと

人権と性についての講演会(4・5・6年・家庭教育学級)

4・5・6年生と家庭教育学級を対象に、人権と性についての講演会がありました。講師は黒木瑞季さんで性同一性障害のため、これまで辛かった日々や誰一人取り残さない社会にするために講演活動をしていることなどを話してくださいました。子供達は一緒に社会を変えたいなどの感想を持ちました。

 

 

マット運動(3年)

ほふく前進のように、腕の力だけで前に進む練習をしています。もの凄いスピードで前に進んでいる子供もいます。

新潟県鯨波小学校とのオンライン交流(6年)

新潟県鯨波小学校とのオンライン交流がありました。まず学校紹介をして、一人一人の自己紹介をしました。最後に自己紹介の内容のクイズをして楽しい時間を過ごしました。次回は東方の文化財を紹介する予定です。

 

保育園訪問(5年)

5年生が保育園を訪問し、自分たちで考えた遊びで園児達を楽しませました。だるまさんが転んだ、ビー玉転がし、宝探し、紙コップけん玉、折り紙など、とても喜んでくれました!受け入れてくださった東方保育園の皆様、ありがとうございました。

集団下校(全学年)

集団下校で畠中先生から登下校の注意について、宇藤山先生から遊び道具の使い方についての話がありました。きまりを守って自分の命を守りましょう。また、みんなが使う道具も大切にしましょう。