日誌

令和6年度 東方小のできごと

持久走大会(全学年)

今日は持久走大会本番でした。これまでの練習の成果がしっかりと現れたようです。順位よりも、自分と戦いながら最後まで走りきった精神力を褒めてあげたいですね!よくやった!!

 

東方の文化財調査(6年)

6年生は「歴史・文化」をテーマにしてSDGsの探究学習を進めています。東方の様々な文化財(大丸太鼓橋、田の神さあ、里程標、陰陽石、オオヨドカワゴロモ)について社会教育課の井上さんの解説を聞きながら調査しました。

人権教室(全学年)

今日は西諸みんなで人権を考える日です。人権擁護委員の皆様が1・2年生には「しろいさかなとさめの子」の紙芝居、4年生は「泣いた赤鬼」のワークショップ。3・5・6年生はボッチャをしてくださいました。これからも人権や命を大切にしていきます。

 

全校朝会(12月)

12月の全校朝会は校長先生が小学生時代の先生達の話をしてくれました。校長先生の小学生時代の写真や通知票などを通して、当時の先生達への感謝の気持ちが伝わってきました。

社会科(5年)

自動車工場がどのような工夫をして自動車を作っているかを調べて、タブレットの発表ノートにまとめました。来週はトヨタ自動車の方が来て、いろいろな自動車を見せてくださる予定です。