日誌

令和6年度 東方小のできごと

給食センターとのオンライン授業(2年)

給食センターの皆さんに給食についての質問をし、特別に給食センターの中の様子も見せていただきました。2300名分の給食を作るための鍋や釜、道具はとても大きくて数も多くて子供達もびっくりしていました。これかもおいしい給食を残さずに食べたいと思います。

英語(1年)

エムティア先生との英語の授業です。自分の好きな果物の特徴のヒントを英語で言って、答えを当てるクイズをしています。色・形・味などの英語のヒントで大盛り上がりです。

習字(3年)

3年生から初めて習字の時間はあります。今日は「元」という文字を習字で書いて、描いた作品を掲示しています。上手に書けたかな・・・

音楽大会(4・5年)

西諸地区の音楽大会があり、東方小学校は音楽専科の村橋先生の指揮の元で、合唱「手をつなごう」と合奏「カントリーロード」を披露しました。本番に強い子供達は約半年間の練習の成果を発揮し、最高の出来映えでした。感動をありがとう!

秋の遠足(1・2年)

秋の遠足で1・2年生は都城市の石山観音池公園に行きました。たくさんの大きな遊具があり、子供達は大喜びでした。また、陶芸工房「幸の陶」で1年生は絵付けを2年生は手びねりでの皿づくりの体験をしました。仕上がりが楽しみです。