日誌

令和6年度 東方小のできごと

図画工作(4年)

ベニア板をのこぎりで好きな形に切って、切り口を紙やすりでこすっています。けがをしないように丁寧にのこぎりを引いています。どんな作品が完成するか楽しみですね。

参観日(全学年)

1年生は国語の授業、2~6年生は小林市役所との協働授業で、SDGsに関するテーマに合わせた話をしていただきました。2年生が町の施設(市立図書館・淡水魚水族館)、3年生が福祉と高齢者(福祉課・長寿介護課)、4年生がゴミ問題と自然環境(生活環境課・企画政策課)、5年生が職業と産業(畜産課・農業振興課)、6年生が歴史と文化(社会教育課・商工観光課)です。

体育(5年)

走り幅跳びの練習をしています。助走をつけて、高くジャンプするように心がけながら跳んでいます。記録はどうだったかな・・・

2学期始業式(全学年)

今日の始業式では、児童代表から2学期目標の発表があり、児童全員で2学期への意気込みを新たにしました。校長先生からは、アントニオ猪木の生き方をもとに、何にでも失敗を恐れず全力で取り組んでいくことの大切さについて話がありました。その他、生活面の話や1学期分の多読賞表彰などが行われました。さあ、いよいよスタートです!2学期も元気に楽しく、学校生活を送っていきましょう。1・2・3・ダーー!!