R5年度さのっこギャラリー
11月の全校集会
11/1(水)の1時間目は全校集会でした。校長先生からは、2学期にめざしている『自治』についてのお話がありました。「いろんなことに自分でチャレンジすることも『自治』です」というお話と高原中学校の合唱コンクールの様子をビデオで見させていただきました。普段の生活でも、朝のボランティアに積極的に参加する児童やトイレのスリッパを進んで並べる児童が増えていて嬉しいところです。
その他、各学年のビブリオバトルでチャンピオンに選ばれた児童の発表や文集関係の表彰、担当の先生からの今月の目標に関するお話がありました。
いもほり
10/31(火)の1~2時間目に、1・2年生が狭野小の校庭にある農園「さのっこ園」で『いもほり』をしました。自分たちが植えた「紅はるか(40本)」と「安納芋(40本)」。大きく育っているかどうか、わくわくドキドキ。マルチを剥がしたときサツマイモの姿が見えると歓声、大きなサツマイモを掘りだしたときの笑顔。自然の恵みと丈夫な苗を育ててくださった農家の方、そしてトラクターで畑を耕してくださったPTA会長さんに感謝です。ありがとうございました。掘り出したサツマイモは、水で洗ってベランダに干し、みんなで分け合って持ち帰りました。他の学年や先生たちにもお裾分けしてくれる優しい1・2年生でした。
オープンスクール開催
10月30日(月)は、狭野小のオープンスクールでした。各学年とも教科や学級活動の授業を保護者や地域の方に観ていただきました。
【1年生;算数「かたちづくり」】
【2年生;算数「かけざん」】
【1・2年;学級活動「自分の名前 友だちの名前」】
【3・4年;書写「元」(3年)、「はす」(4年)】
【3・4年;道徳「お母さんのせいきゅう書」】
【5年;学級活動「メールの使い方」】
【5年;国語「古典の世界(二)」
【6年;国語「漢字の広場」】
【6年;学級活動「正しく使おうインターネット」】
ビブリオバトル開催
10月27日と31日に、低学年・中学年・高学年それぞれに分かれて『ビブリオバトル』を行いました。自分が選んだお薦めの本を友達に紹介し、一番上手な発表をみんなの投票で決めるというものです。各学年のチャンピオンになった児童には、11月の全校集会で改めて発表してもらいました。
高原町日本発祥地まつり開催
10月22日(日)に高原町日本発祥地まつりが行われました。高原小のグラウンドで行われた昼の部の発表では、狭野小からもジュニアコーラスの練習を重ねてきた4名の児童が参加しました。また、町民体育館では、町内の子どもから大人の方々の作品が展示されており、狭野小からも代表に選ばれた読書感想画・意見発表・標語、書写・絵画・工作の各作品が展示されていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 2 | 21 | 22 | 23 1 | 24 | 25 3 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒889-4414
宮崎県高原町大字蒲牟田5543番地1
【電話番号】0984-42-1036
【FAX】0984-42-1863
【e-mail】 1424ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、狭野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。