学校の様子

学校の様子

9月28日(木)の学校の様子を一部切り取って紹介します。

1年生は音楽科でTVモニターで音楽の学習をしていました。映像を通して、学びを得ようとみんな真剣でした!

これも1年生の図書の時間の様子です!とっても集中して本を読んでいるのが分かります!

2年生は1年生を招待して行う「おもちゃまつり」を実際に自分たちでやってみて、改良点をさがしていました。意見交換が活発になされていました!

3年生は手話学習をしていました!みんなとても張り切っていました!

4年生は理科室で、月の位置の変化について学習していました!先生の説明をよく聞きながら、月は太陽と同じように東からのぼって西に沈んでいくことに気付くことがでたようです。

5年生は外国語科の学習で、習った英単語や英熟語を使って、フルーツバスケットゲームをしていました。学習したことをいかして楽しくゲームし、みんなすごく盛り上がっていました。

6年生は、習字のように見えますが、図工科の学習の様子です。墨に水を多く含ませたり、少なく含ませたりして、濃淡に気付かせ、それをもとに表現をさせていました。学級担任からすごい「技」を教えてもらうと、子どもたちはすぐに試して、驚きと感動を覚えていました。6年生の中から、水墨画家がうまれるかもしれません!