学校の様子

学校の様子

陸上大会(6年)

 10月21日(金) 6年生の陸上大会が行われました。本年度は分散開催となり、紙屋小、野尻小、栗須小の3校が小林総合運動公園陸上競技場に集まり、それぞれの競技に汗を流しました。

 新しくなった陸上競技場。素晴らしい環境の中、思い出に残る大会となりました。

新1年生のみなさん、栗須小学校へようこそ!(入学式)

 4月12日(金)入学式があり、新1年生14名が栗須小学校に入学しました。おごそかな雰囲気の中、約30分とてもきちんとした態度で式に参加していました。担任の先生に名前を呼ばれると、みんな「ハイッ」と元気に返事ができました。来週から本格的に学校生活が始まります。小学校での生活に少しずつ慣れ、楽しい学校生活を送ってほしいです。

体力テストをしました!

 6月11日(火)全校で体力テストを実施しました。この体力テストは、毎年この時期に行われており、子どもたちの様々な体力や運動能力を調査することを通して状況を把握します。調査結果を受け、子どもたちの体力の状況に合わせた体力向上のためのプランを作成し、その後の体育活動に生かしていきます。この日は全8種目のうち、4種目を全校で行いました。子どもたちは去年の記録をよく覚えており、「去年より伸びた!」と嬉しそうに話してくれる子もいました。

栗須小農業体験 その2

 6月4日(火)1,2年生がさつま芋植え体験をしました。専門の先生方に、植え方のコツを教えていただきながら、一本一本ていねいに植えていきました。棒を使って苗を土の奥まで差し込むのですが、コツをつかんで何本も上手に植えている児童もいました。今年は1年生や保育園の子どもたちも一緒に体験し、とてもにぎやかで楽しく活動できました。収穫は10月下旬の予定です。10月の芋ほりが、今からとても楽しみです。

栗須小農業体験 その1

 栗須小学校には学校田があり、全国でも珍しい全校児童が田植え、稲刈りなどの稲作体験をします。5月31日(金)は、5年生が稲の種まきに挑戦しました。6月19日に予定されている田植えに備えての活動です。講師の先生方に手順を教えていただきながら、丁寧に種をまいていきました。初めての体験でしたが、「おいしいお米になりますように。」と願いながら上手に種まきができました。この活動に協力していただいた三ケ野山営農組合、野尻原環境保全会、JAこばやしの皆様、ありがとうございました!