学校の様子
令和4年度修了式
3月24日(金) 令和4年度の修了の日です。1校時に実施された修了式で、校長先生より各学年の代表児童に修了証が手渡されました。子供たちは本日、「あゆみ」を持ち帰ります。ご家庭で一緒に今年1年間を振り返っていただけたらと思います。
そして、明日からは春休み。栗須っ子たちが健康で安全な春休みを過ごせますように!
夏休み登校日
8月1日(火)は、登校日でした。夏休みが始まり10日ほど経ちましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
全校朝会では、校長先生が戦争と平和に関するお話をされ、改めて平和の大切さ、命の大切さを感じました。全校朝会後は、花だんの草取りをしたり、各学級で、残りの夏休みの過ごし方などについて話し合ったりしました。
夏休みは8月24日(木)までです。
青空のもと、秋季大運動会が盛大に開催されました!
10月15日(日)、秋季大運動会が開催されました。今年は3年ぶりに、家族や地域の方とお弁当を囲む時間を作り、午後まで行われました。また、30名を超える来賓の方にも見ていただきました。多くの皆様のご声援が励みとなり、子どもたちはどの競技も最後まであきらめずに力を出し切ることができました。競技の部の優勝は白団、応援の部の優勝は赤団でした。運動会後は、どの子の表情も「精一杯頑張った!」といった充実感に満ち溢れていました。
白熱!持久走大会!
12月7日(木)持久走大会がありました。当日、天気はとてもよかったのですが、カラーコーンが倒れるほどの強風でした。決してベストなコンディションではなかったのですが、4年生1000m走、5・6年生800m走、1000m走、3年生1000m走、1年生800m走、2年生800m走、5・6年生1200m走、すべての種目を予定通り終えることができました。多くの保護者の皆様のご声援のおかげで、参加した子どもたちは一人も途中リタイアすることなく、全員完走することができました!
給食試食会
12月7日(木)1年生保護者の給食試食会と給食参観を行いました。献立は「須木米ごはん・高野豆腐の卵とじ・ひじきとごぼうのサラダ・牛乳」でした。参加した保護者の感想です。
・給食の野菜は食べてくれるので、レシピが知りたいです。
・こんなに美味しくバランスの良い給食が食べられて、子どもたちは幸せだなと思いました。
など、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
人権集会 ボッチャ体験をしました!
19日(火)三ケ野山地区体育館にて、人権擁護員の方々をお招きし、「ボッチャ」体験をしました。ボッチャは、2016年リオデジャネイロパラリンピックに登場した日本代表「火ノ玉ジャパン」の活躍により、認知度が上がったとされ、現在では障がい者だけでなく、誰にでも楽しめるスポーツとして人気が広がっています。講師の先生方に、プレーを通してボッチャのルールを教えていただき、子どもたちは6人1チームとなり対戦を楽しみました。ゲームの後半、「利き手ではない方の手で投げる。」という条件付きで挑戦しました。思ったところにボールが転がらない難しさやもどかしさを体感し、「障がいのある方もこのような気持ちなのかな。」と感じた子が多かったようです。
「おこづかい募金」で被災者に元気を届けよう!
新年早々の石川県沖を震源とする大地震により被害を受けた能登半島の市町に対して、小林市内の中学生の発案で「おこづかい募金」が始まりました。各学校に「おこづかい募金」と称した募金箱を置いて義援金を募り、集まった義援金を被災地へ送ろうという取組です。栗須小学校にも募金箱が置かれ、約1週間ほどの期間でしたが、多くの子どもたちや地域の方々から温かい募金をいただきました。ご協力ありがとうございました!
また、本校6年生が小林市と姉妹都市関係にある能登町の5校の小学6年生に宛て、お見舞いの手紙を送りました。「被災されてつらい日々を送っていることでしょうが、遠くから応援しています。お互い卒業に向けて頑張りましょう。」とメッセージを送ったところ、能登町の小学生からもお礼の手紙や写真が届きました。遠く離れていても心は通じ合っているのですね。「絆」を感じました!
大谷翔平さんのグラブ、大人気です!
昨年から大きな話題となっていた「大谷グラブ」ですが、ついに栗須小学校にも届きました!
右用が2つ、左用が1つの合計3つです。児童用に小さめで軽い素材でできているグラブで、「小学1年生にも楽しく使ってもらえるように。」との大谷選手の温かいお心遣いが伝わりました。子どもたちは昼休みに、交代で仲良く使っています。これからも大切に使わせていただきます!
3校合同交流学習がありました!
2月27日、栗須小学校体育館にて、紙屋小、野尻小、栗須小の4年生が交流学習を行いました。この学習は、次年度から宿泊学習や修学旅行、陸上大会などで交流することになる3校の4年生の顔合わせを目的としています。
まずは、チーム作りや名刺交換などのアイスブレーキングで緊張をほぐし、様々なゲームを通して親睦を深めました。短い時間でしたが、初めて話して仲良くなり友達になった子も多くいました。3か月後の5月には早速、宿泊学習が計画されています。今回の交流学習での経験を活かして、より充実した学習になるといいです。
レクリエーション集会で盛り上がりました!!
3月1日(金)にレクリエーション集会がありました。運営委員会が企画した5つのミッションに、10チームが挑戦し、得点を競い合いました。チームは縦割り班で1年生から6年生の学年で構成されています。ミッションへの挑戦前には、担当の先生にあいさつと各チームオリジナルの掛け声やポーズを披露します。この日限りのチームでしたが、優勝目指して一致団結。どのチームを大変元気がよく、みんなで喜び、みんなで励まし合う姿がとても印象的でした。下級生をしっかりまとめて引っ張る6年生の頼もしい姿に成長を感じました。6年生にとっても卒業を前に楽しい思い出になったことと思います。
卒業式予行練習がありました!
6年生の小学校生活もいよいよ残り5日となりました。15日(金)は、卒業式予行練習ががあり、卒業生が在校生代表の4・5年生とともに、式の内容を最初から通して行いました。卒業生は本番さながらに、引き締まった表情でこれまで練習してきた成果を堂々と披露していました。在校生も緊張感のある厳粛な雰囲気の中、約1時間きちんとした姿勢で参加していました。本校の卒業式としては、今回が77回目となります。在校生が立派な卒業生の姿を見て、次に引き継ぐ。この繰り返しで栗須小学校の伝統が受け継がれてきました。今年の卒業式でも、卒業生が立派な姿を在校生に見せ、その伝統をしっかり次につないでくれそうです。卒業式は3月25日(月)です!
令和6年度がスタートしました!
4月8日(月)令和6年度の学校生活がスタートしました。子どもたちとは約2週間ぶりでしたが、顔つきや体格に成長を感じ、「進級する学年でも頑張るぞ!」という自覚を感じました。新任式では6名の先生方をお迎えしました。そして、ドキドキの担任発表。子どもたちの様々な反応が実におもしろかったです。転入生も来てくれて123名の児童がこの1年、それぞれの学年で学習や運動に励み、様々な挑戦をします。保護者の皆さんや地域の皆さん、応援よろしくお願いします!
新1年生のみなさん、栗須小学校へようこそ!(入学式)
4月12日(金)入学式があり、新1年生14名が栗須小学校に入学しました。おごそかな雰囲気の中、約30分とてもきちんとした態度で式に参加していました。担任の先生に名前を呼ばれると、みんな「ハイッ」と元気に返事ができました。来週から本格的に学校生活が始まります。小学校での生活に少しずつ慣れ、楽しい学校生活を送ってほしいです。
新学年になって初めての参観日!
4月19日(金)は、新学年になって初めての参観日でした。1年生は小学校生活初めての参観日。入学してまだ1週間しか経っていませんが、担任の先生のお話をよく聞き、見に来られた保護者の皆さんにカッコいいところを見せていました。2年生や中学年の学級では、楽しそうな声が聞かれ、保護者と共同で活動している学年もありました。高学年の学級では、高学年らしく真剣に落ち着いた態度で問題に向き合っている子どもたちの姿がありました。
交通教室がありました!
4月23日(火)、梅田学園ドライビングスクールから6名の講師をお招きし、低学年(1・2年)、中学年(3・4年)、高学年(5・6年)に分かれて交通教室を行いました。低学年は主に横断歩道の歩き方について、中・高学年は自転車の乗り方について、実技を交えて詳しく教えていただきました。見通しの悪い交差点や交通量の多い場所での横断歩道の渡り方や自転車の乗り方など、子どもたちは様々な場面を想定して学ぶことができました。今回の体験を実生活に生かし、普段から自分の命を守る行動がしっかりとれる子になって欲しいです。
この瞬間を全力で!心を一つに燃え上がれ栗須っ子
5月1日(水)に運動会に向けての結団式がありました。まず初めに、今年の運動会のスローガンが紹介されました。「このしゅんかんを全力で、心を一つにもえ上がれ栗須っ子」心が熱くなり、運動会に向けてワクワクしてくる立派なスローガンです。次にA団、B団団長による団決定のくじ引きが行われました。どちらが赤になるか白になるか、ドキドキの瞬間でした。団決定した後は、それぞれの団で団長を中心としたリーダーたちと団員が、元気なかけ声で結団式を締めました。団が決まり、運動会に向け、ますます盛り上がってきました。赤団も白団も心を一つに練習をがんばり、運動会本番で素晴らしい姿を見せてくれることでしょう!保護者の皆さん、地域の皆さん、応援よろしくお願いします!
梅の実がたくさんとれたよ!
大型連休明けの5月7日(火)、1年生がプール横の梅園で梅ちぎりを体験しました。今年の梅は、天候の影響か少し小ぶりでしたが、たくさんの実をつけ、子どもたちは楽しそうに一つ一つとっていました。高いところにある実は、おとなに手伝ってもらいました。みんながとった梅を合わせるとコンテナいっぱいになりました。それを見た1年生の子どもたちはとても満足そうでした。梅ちぎりを手伝って下さったのじり農産加工センターのみなさん、ありがとうございました!
運動会まであと10日!
運動会に向けて練習にも熱が入っています。先日は2回目の応援練習、15日(水)は予行練習が行われました。予行練習では本番とほぼ同じプログラムで、これまでの練習の成果を試してみました。うまくいかないところもありましたが本番に向けて課題がよく分かり、今後の練習に生かすことができました。赤団も白団も、団長を中心に応援合戦がとても盛り上がっています。5月25日(土)運動会を楽しみにしていてください!
運動会まであと4日!
運動会がいよいよ4日後に迫ってきました。赤団も白団も競技の練習に応援に、大変熱が入り盛り上がっています。図書室では、運動会にちなんで「どくしょde玉入れ」と題した赤団と白団で読書量を競い合うイベントも行われています。
21日(水)に最後の運動会全体練習がありました。エールや応援、綱引き、野尻音頭、全校リレーの練習を重点的に行い、全体での最後の仕上げとしました。今年は「野尻音頭」が復活します。各学級で練習した成果を披露しました。野尻音頭は、昼食前最後にプログラムが組まれています。保護者の方、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の皆様もぜひ子どもたちと一緒に踊ってください!みんなで盛り上がりましょう!
春季運動会!子どもたち一人ひとりが活躍しました!
5月25日(土)、栗須小学校の運動会が開催されました。当日は非常に良い天気で気温も上がりましたが、気温以上に子どもたちの熱い熱気が、学校に広がっていました。多くの保護者の方や地域の方々の温かい声援を受け、子どもたちは伸び伸びと練習の成果を披露することができました。今年から久しぶりに復活した「野尻音頭」にも多くの保護者や地域の方に参加いただき大変盛り上がりました。競技ですので勝敗は付きものですが、勝っても負けても子どもたち一人ひとりの表情からは、やり切ったぞという充実感がにじみ出ていました。朝早くからの準備、片付けを手伝って下さったPTA保体部の皆様、保護者の皆様、子どもたちに温かいご声援を送って下さった地域の皆様、本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県 小林市 野尻町 三ヶ野山 4136-1
電話番号
0984-44-1121
FAX
0984-44-0156
本Webページの著作権は、栗須小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。