出来事

出来事

家庭教育学級開級式

6月22日(木)の夜、今年度の小中合同の家庭教育学級の開級式が小学校の図書室でありました。小学校の齊田校長先生に「花育てと子育て」という演題で講話をしていただきました。ご自分の子育てのお話から始まり、花を育てるのと子育てには共通することがたくさんあることをお話しされました。
その後、今年の6年生が受けた全国学力調査の問題を解きました。頭をかしげる、抱え込む参加者もいました。このような問題を解く力が求められていること、そのために家庭での学習に必要なことを参加者全員で確認しました。
これから2月までいろいろな講座がありますので、是非、参加をお願いします。



非行防止教室(4年生)

6月19日(月)に非行防止教室がありました。警察の方が3名来校され、担任の先生と合同での学習でした。内容は「万引き」です。子どもたちは、家族の気持ちなども考えながら、決してやってはならないという気持ちをもちました。

PTAバレー大会

6月18日(日)にPTAバレー大会が紙屋地区体育館で行われました。今年は8チームによる予選リーグ、決勝トーナメント形式で優勝を争いました。練習の成果を発揮しようとみなさん頑張っていらっしゃいました。試合は好プレー、珍プレー、ハッスルプレーなどがあり、大いに盛り上がりました。子どもたちの応援も力になりました。結果は以下の通りです。
優勝:3年生 準優勝:6年A 3位:2年生
次は8月6日(日)に行われる市Pバレー大会です。選手に選ばれたみなさん、頑張ってください。







プール開き

6月16(金)・20(火)にプール開きがありました。子どもたちはこの日を首を長くして待っていました。先生からの注意のあと、さあ、プールへ!子どもたちの歓声が聞こえていました。
5・6年生は7月25日の水泳大会に向けての練習もあります。頑張りましょう。



小中合同学力向上委員会

同じ8日の夜に、小中合同の学力向上委員会が中学校で行われました。子どもたちの学力を向上させるために、家庭での取組はどうすればいいのかについて、保護者とともに考えました。話し合いは保護者の進行のもと、和やかに進められました。
委員会で決まった内容については参観日の懇談会の中で報告があります。みなさん、家庭での取組をよろしくお願いします。

歓迎遠足

6月8日(木)に歓迎遠足がありました。1~4年生がバスで「のじりこぴあ」に行きました。梅雨入りしていましたが、天気が良くて、みんな元気に遊びました。違う学年の子どもたちとも仲良く遊んでいました。お弁当もおいしかったです。ありがとうございました。







プール清掃

同じ5日の午後、5・6年生がプールの清掃をしました。消防団の方々にも協力してもらいました。そこにたまっていた泥やゴミをたわしなどできれいに落としました。来週からのプール学習がとても楽しみです。

いもの苗植え

6月5日(月)に1~3年生がいもの苗植えをしました。JA小林の野尻青年部の方たちに協力してもらいました。トラクターで整地をしてもらい、畝をつくり、ビニールをかぶせました。







このあと、みんなで苗をうえました。大きくなあれ!と願いながら植えました。
最後は青年部の方が畑が動物に荒らされないように網をかけてくださいました。
収穫が楽しみです。



奉仕作業

6月4日(日)第1回奉仕作業が行われました。朝早くから児童、保護者、教職員、そして地域の方が学校に集まり、手分けして作業をしました。草刈り、草集め、樹木の剪定、落ち葉掃除、窓拭きなどみなさん、一生懸命作業に取り組んでいました。おかげさまで、学校や公民館まわり、そして一徳園がきれいになりました。気持ちのいい紙屋小学校になりました。みなさん、ありがとうございました。











小中合同田植え

6月2日(金)に小学校5年生と中学校1・2年生で田植えをしました。小中のPTA生活指導部のみなさんの協力を得ながら行いました。天気も良く、みんなで助け合いながら無事に植え終わることができました。秋には稲刈りをします。たくさん収穫できるといいですね。中学生は稲の成長の観察も行います。





児童総会

6月1日(木)に児童総会が開かれました。4年生~6年生の児童が一堂に会し、今年度の目標を決めたり、各委員会の活動内容について話し合いました。
紙屋小児童の目標を達成できるように、みんなで声かけ合いながら頑張っていきましょう。

栽培活動

同じ31日には、栽培活動を行いました。今回は「花植え」です。各学級花壇に花を植えました。学級みんなで協力して植えました。後はみんなで大切に育てていきましょう。心を込めてお世話をしましょう。そうすると、花もみんなの気持ちが分かって、よりきれいに花を咲かせることでしょう。優しい心をもってお世話をしてください。たまには話しかけるといいですね。











読み聞かせ

5月31日(水)に3・4年生への読み聞かせがありました。学校支援ボランティアの読み聞かせクラブたんぽぽから来ていただきました。3・4年生もお話に引き込まれていたようです。ありがとうございました。

学校支援ボランティア対面式

5月29日(月)に学校の教育活動に対して支援をしてくださるボランティアの方々との対面式を行いました。当日はコーディネーターの方をはじめ、城攻め踊り保存会、読み聞かせクラブたんぽぽ、更正女子会、など16名の方々が来校されました。
体育館での対面式では、ボランティアの方の自己紹介と児童からはお世話になることへの御礼を代表者が発表しました。今年度、いろいろとお世話になります。よろしくお願いします。

宿泊学習

5年生は5月24日(水)から26日(金)にかけて、宿泊学習に青島青少年自然の家に行きました。修学旅行と同じく3校合同で実施されました。雨に少し影響されましたが、他の学校の子どもたちと協力して飯ごう炊さんやゲーム、キャンプファイヤーをして、仲間意識を高めることができました。今回の経験をもとに、来年の修学旅行を成功させましょう。





修学旅行

6年生は5月18日(木)から19日(金)にかけて、修学旅行に行きました。野尻地区では紙屋小、栗須小、野尻小の3校合同での修学旅行を実施しています。
天気にも恵まれ、子どもたちは他の2校の子どもたちとの交流を通して友情を深めてきたようです。道中、何事もなく、全員無事に帰ってきました。










野鳥愛護校表彰

5月16日(火) 宮崎県猟友会から「野鳥愛護校」の表彰を受けました。
紙屋小の緑豊かな学校の環境と子どもたちの環境の美化活動が表彰されました。
当日は宮崎県猟友会から渡部会長さんが来校され、6年生の児童代表2人に賞状等が授与されました。これからも自然を愛し、愛鳥の精神を高めていきたいと思います。
                              
 



読み聞かせ

5月10日(水)に今年度最初の読み聞かせがありました。1・2年生に学校支援ボランティア:読み聞かせグループたんぽぽの方から読み聞かせをしていただきました。
みんな集中して聞いていました。終わった後は感想を発表しました。
1・2年生は次回の読み聞かせが楽しみのようでした。




1年生を迎える会

5月8日(月)1年生を迎える会を開きました。運営委員会が企画・運営しました。
拍手で1年生を迎え、1年生の自己紹介の後、全員でレクレーションをしました。
1年生の緊張もほぐれ、楽しく活動することができました。



参観日

4月23日今年度最初の参観日がPTA総会と合わせて行われました。
初めての参観日なので、子どもたちは緊張気味でしたが、一生懸命授業に取り組んでいました。保護者の参観も多かったです。お忙しいところ来ていただき、ありがとうございました。
PTA総会も無事終了し、29年度の活動が始まりました。今年度もご協力、よろしくお願い致します。

1年生参観


2年生参観

3年生参観



4年生参観

5年生参観

6年生参観

あいさつ運動

4月20日今年度第1回の小中合同あいさつ運動を行いました。

中学校の入り口で、小学生と中学生が一緒に元気のいいあいさつをしました。

あいさつは心のプレゼントです。元気で明るいあいさつは子どもたちに元気をくれたり、

明るさをくれるのです。

みなさんも元気で、明るいあいさつをしましょう。

入学式

4月12日に平成29年度の入学式が行われました。

新入生は、男子8名、女子6名 計14名です。

担任の先生から名前を呼ばれたら、大きな声で返事をすることができました。

これから1年間、勉強や運動に頑張っていきましょう。

これで、紙屋小学校の全児童67名がそろいました。



新任式・始業式

4月7日(金) 平成29年度の学校が始まり、新任式・始業式を行いました。

新任式では、新しい教頭先生と1年間宮崎大学の大学院で勉強されて帰ってこられた新坂先生の紹介がありました。

始業式では、新しい担任の先生が校長先生から発表され、子どもたちはドキドキ、ワクワク!

みんなで今年一年間、よろしくお願いします。と元気にあいさつをしました。

さあ、新しい学校生活が始まります!




修了式 平成28年度修了しました

 3月24日(金) 修了式を行いました。
 昨日の卒業式の感動がまだ残ったままです。今日は、平成28年度の修了式です。
 今年度も全校児童、明るく元気に全員修了しました。数々の多彩な行事もやり終えて、有意義な1年を送ることができました。全校児童成長し次の学年に進級することになりました。新年度(平成29年度)に向けてがんばってください。
 今回のこの投稿で平成28年度分を終了します。ありがとうございました。

修了式1

修了書授与

全体

講話 校長

卒業式 立派な6年生です

 3月23日(木)卒業式を実施しました。まだ寒さの残る小雨の中で行いました。天候とは違い式場は花いっぱいで春の温かさを感じる式場でした。
 13名の卒業生は自信に満ち、少々大人の様相で立派な姿でした。本校は1年生から参加して、全校児童でお祝いします。とても寂しくなりますが、巣立ちのお祝いを地域の方、保護者、教職員、全校児童で行うことができました。さらなる飛躍を祈願しています。
入場

全体

在校生

退場

6年生がお別れ会食を企画・運営してくれました

 卒業まで後3日になりました。今日は卒業式の予行練習を行いました。5・6校時に6年生が職員を招待してくれての「お別れ会食」をしてくれました。ミルクレープと2種類のパイ(チョコレート・ウインナー)、飲み物まで作ってくれました。とてもおいしくいただきました。その後、6年生の乳幼児の写真を見ました。実に立派に成長しました。
職員一人一人に感謝状までもらいました。
3月23日の卒業式、とても楽しみです。

ミルクレープ

歌

歌2

終わりの言葉

お別れ遠足を行いました

 3月10日(金)暖かい小春日和の中、お別れ遠足を実施しました。まずは、学校の体育館で各学年の出し物と6年生に向けてのお祝いメッセージを贈りました。
 次に校区内の運動公園と地区体育館へ移動してレクレーションをしました。運動公園広場で「全校じんとり」、地区体育館の中で「もうじゅうがりにいこうよ」「○×クイズ」を楽しく行いました。5年生が企画・運営を行い、最上級生に向けてのリーダー性を発揮してくれました。卒業まであと数日になった6年生にとっても良い思い出になったと思います。

出し物1年

5年出し物

じんとり

もうじゅうがりにいこうよ

マルバツクイズ

学校支援ボランティア感謝集会を行いました

 本校には多数の学校支援ボランティアの方々がいます。登校見守り、読み聞かせ、環境整備、七夕づくり、城攻め踊り保存会の方々と総勢37名になります。今回はこの方々を招待しての集会を行いました。1・2年生はメダルを作りました。3・4年生は歌・踊りの披露をしました。5・6年生は感謝の手紙をお渡ししました。また、今回県教育長表彰を受賞されました「個人の部:学校美化環境整備」「団体の部:城攻め踊り保存会」方々の紹介もしました。学校のための支えてくださる方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
感謝集会 あいさつ

1・2年生

3・4年生

5・6年生

表彰

立志式を行いました

 3月2日(木)に延期していた「立志式」を行いました。本年度最後の参観日と兼ねて実施しました。本校5年生が自分の将来の夢などについて、全校児童、保護者、来賓、職員の前で堂々と発表できました。自分の夢の実現のために頑張り続けてほしいと思っています。
 目標があることはすばらしいことですね。

立志式1

立志式2

立志式3

漢字・計算コンテストを実施しました

 全校で各学年の実態に応じた、漢字・計算コンテストを実施しました。
 今回は、満点(100点)の児童のみに賞状を渡しました。全問正解はなかなか容易ではないと思います。年間の学習の定着とこつこつと努力した児童を褒めてあげたいと思います。

表彰式1

表彰式2

表彰式3

紙屋地区自主防災フェスタに参加しました

 2月26日(日)に紙屋中学校で行われた「自主防災フェスタ]にたくさんの子どもたちが参加しました。はじめに、体育館で防災の話や各公民館の位置確認、防災備品の紹介がありました。次に、日赤や消防署の方による「煙体験」を行いました。煙のすごさが分かったようです。次は、ビニル袋でお米を炊きました。非常時の米の炊き方で、中学生はアルミ缶でご飯を炊いていました。地域の方と一緒にバケツリレーも行い、最後は放水体験、消防団入部体験、消防車乗車体験と数々の防災のことを学びました。
 地域の方々による社会教育をしていただき感謝です。昼食の「豚汁」「おのぎり」もとてもおいしかったです。地域との一体感をさらに感じた一日でした。

スポーツ集会

 児童会主催のスポーツ集会がありました。一輪車、竹馬の披露をしたり、短縄の練習成果を発表したりしました。長縄は学年対抗で今までの記録に挑戦しました。優勝した6年生が全校生の前でお手本を見せてくれました。最後に、他学年の児童が、次年度に向けての意気込みを感想発表してくれました。
一輪車

一輪車2

竹馬

短縄

長縄

宮崎牛交流給食がありました。

 2月2日(木)フ~フ~の日に宮崎牛の給食献立があり、生産農家の方々に交流給食をお願いしました。メニューは「こすモー丼」がメインでした。柔らかく、味かがしっかりしみ込んでとてもおいしいと評判でした。農家の皆様が子ども達においしい牛肉を食べてもらいたくて、お金を出し合って、給食に宮崎牛を届けてくださったそうです。感謝です。ありがとうございました。ごちそうさまでした。
こすモー丼

3年生

1年生

6年生

給食感謝集会

 全国給食感謝週間に先立ちまして、18日(水)に本校の給食感謝集会を実施しました。健康委員会の児童が中心となって進めてくれました。給食センターより調理員さん、栄養士の先生をお招きして、児童の日頃からの感謝の気持ちを伝えました。おいしい給食を毎日ありがとうございます。ケーブルテレビの取材もありました。

話 養護教諭

集会1

集会2

集会3

2学期後半がスタートしました

 1月6日(金) 小林市の学校は2学期後半がスタートしました。楽しい冬休みも終わり、平成29年が始まりました。
 集会では、立腰から始まり、今年の決め事「気の話」をしました。また、その良い気をたくさんもって、成人の日に行われる市町村対抗駅伝に出場する3名の壮行会もしました。最後にインフルエンザ予防についての指導をして集会を終え、集団下校を行いました。
 今年度も残り3ヶ月になりました。学年のまとめの時期でもあり、次へのステップにつなげていきます。


立腰

気の話

壮行会

インフルエンザ予防

2学期前半が終了しました

 12月22日(木)で2学期前半が終了しました。9月の運動会から始まり、音楽大会、稲刈り、一徳祭、持久走・餅つき大会などなど・・・たくさんの行事がありました。どれも保護者や地域の方々の御理解・御協力のおかげだと思っています。ありがとうございました。
集会1 

集会2

集会3

租税教室がありました

 6年生を対象に「租税教室」がありました。「くらしと税」の話を役場の方がしてくださったり、関連のDVDを見ながら税金の使われ方を学びました。「コスモちゃん」からのクイズがあり、正解者には景品をいただきました。また、全員にクリスマスプレゼントとして小林市のポストカードをいただき、みんな大喜びでした。身近に使われている「税金」のことを理解することができ、もし税金がなければ大変な社会になることを学びました。

租税教室1

租税教室2

小中合同 持久走大会・餅つき大会

 先日、紙屋中学校で小中合同の持久走・駅伝・餅つき大会が行われました。小学校低学年は700m、中学年は1200m、高学年は1700mを走りました。毎日の練習の成果で当日は練習時よりも記録の伸びた子どもが多かったです。
 その後、中学生の駅伝大会の応援をし、昼食は保護者、地域の方々のお手伝いをもらい、楽しく餅つきができました。がんばった御褒美としての餅つきでもあり、とてもおいしくいただきました。かみやの「や」・・・「やりぬく子」の達成場面でした。

もちつき1

もちまるめ

持久走大会に向けて

 12月11日(日)に小中合同持久走大会があります。それに向けて、今、毎日業間時間に全校で持久走の練習をしています。「か・み・や」の「や」・・・「やりぬく子」で頑張っています。「心身ともにたくましい子ども」 寒さやきつさに耐えている姿はすばらしいです。

持久走 1

持久走 2

一徳祭

 11月27日(日)は本校の学習発表会である「一徳祭」を行いました。日曜日ということもあり、保護者のみならず、祖父母の方や地域の方も多数応援に来てくださいました。
 各学年の出し物や音楽大会の発表を披露することができました。ここまで、子どもたちも、台詞を覚えたりと頑張りました。たくさんの声援をもらえて子どもたちは大変喜んでいました。
地域の皆様ありがとうございました。

一徳祭 1



一徳祭 2

一徳祭 3

一徳祭 4

一徳祭 5

ほぜ祭り

 紙屋地区の伝統的な行事、「ほぜ祭り」が11月23日(水)に行われました。本校区内の「高妻神社」のお祭りで、本校児童は、「城攻め踊り」を奉納しました。この踊りは、4年生以上の参加ですが、「夢見太鼓」にも3年生以上の有志の参加披露がありました。伝統芸能を継承し、さらには神社のお祭りに参加するスタイルは永久的につなげていきたいものです。

城攻め 行進

城攻め 行進2

城攻め踊り

太鼓

家庭教育学級 携帯電話の使い方

 家庭教育学級で「携帯電話の使い方」についての講話がありました。
 大切なことは「親子でルール作り」が大事なことのようです。そのルールも親から一方的なものではなく、親子で納得の上に約束することが大切なようです。
 また、携帯電話・スマホは便利な物です。「使い方」を間違えた時だけ危険な物になるのですね。「使い方」「親子ルール」の重要性を再確認したところです。

講話1

講話2

講話3

講話4

ハートタイム(読み聞かせ会)

 14日(月)に年2回実施される「ハートタイム」がありました。この時間は、45分間も読み聞かせをしてもらえます。今月は読書月間でもあり、本に親しむ機会としても、大変有り難いです。地域のボランティアの方々に感謝の気持ちがいっぱいです。
読み聞かせ1

読み聞かせ2

火災の避難訓練

 11月10日(木)に火災の避難訓練を実施しました。今回は、野尻分遣所から3名の方に来て頂き、お話や実演指導をしていただきました。
 避難経路の確認や実際に火災が発生した場合の対処の仕方などを学びました。
 授業中以外の時間帯や学校以外でもし火災が発生したらどうしたらいいのかが分かりました。家族の方々とも話し合ってほしいと思っています。

火災1

火災2

火災3

稲刈りをしました

 11月4日(金)に小中合同で稲刈りをしました。思い起こせば6月3日(金)に田植えをして、154日後に収穫をむかえました。途中、ジャンボタニシや台風などの被害も心配しましたが、地区のコーディネータの方々や保護者の力をお借りして立派に成長した稲の刈り取りができました。3つの恵みに感謝です。(大地の恵みに感謝、大自然に感謝、人への感謝)
 餅つき大会・持久走大会を12月11日(日)に実施します。楽しみです。

稲刈り1

稲刈り2

稲刈り3