出来事

出来事

読み聞かせとシイタケ!

 2月27日(水) この日は5・6年生の読み聞かせがありました。絵本を2冊読んでいただきました。救急車のお話と韓国のお話でした。韓国のお話では、汚い!と周りから言われていたけれど、そのおかげできれいな花が咲くのです。・・・という内容でした。今回で5・6年生は今年度最後ですが、平成30年度の読み聞かせもこの日で終わりました。読み聞かせグループ“たんぽぽ”の皆さん、15回の朝の読み聞かせと2回のハートタイムでの読み聞かせにおいて、子どもたちの心に栄養をたくさん与えていただき、本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願い致します。 また、先日4年生の収穫に続いて、この日の昼休みに5年生女子がシイタケの収穫を行いました。今回は結構大きいシイタケが収穫できました(^_^)v シイタケのステーキなんて・・・美味しそうでとってもすて~き!ですね!(^^;)

 【読み聞かせの様子】

 ・やっぱり、5・6年生は身体が大きいですね。     ・韓国のお話です。             ・最後にごあいさつをいただきました。
   

    ・大きいシイタケです。             ・こちらは双子のシイタケでした。       ・ほだ木の裏側にもありました。
  

    ・双子のもう一つです。            ・こ~~んなに大きなシイタケが・・。       ・これも収穫しました。ステーキに?
  

シルバー人材センター!

 2月26日(火) この日は先週の土曜日に続いて、小林市シルバー人材センターの方々が植木の剪定等の作業に来てくださいました。伸びていた枝や枯れている枝、空洞になっている幹や枝・・・などをきれい剪定したり、伐採したりしてくださいました。枯れている木の枝とか、空洞になっている幹などは崩れ落ちる危険性もありますので、少し大きく(広く)切っていただきました。校門からの景色もスッキリしました。一徳園の中も作業していただきました。子どもたちもより安全に遊ぶことができます。2日間にわたって作業をしていただいたシルバー人材センターの皆さん。ありがとうございました。

 【剪定作業の様子】  ビフォー・アフター のように見ていただくと、様子がよく分かりますよ。

       ・枯れた枝、空洞がたくさん見つかり、切っていただきました。                ・幹は、ほとんど空洞でした・・・・
  


   ・根元から切っていただきました。                  ・校門からの景色もずいぶんと変わりました。
  

第2回学力向上委員会!

 2月25日(月) この日は2回目の小中PTA学力向上委員会がありました。はじめに、第1回小中PTA学力向上委員会で決定した取組についてのアンケート結果や学校での取組の報告を行いました。アンケートの結果、取組状況の良さが効果にあまり現れていないことなどが挙げられました。そのあと、小中に分かれて、それぞれの取組の反省や家庭でのようすなどについての情報交換、次年度に向けてについて協議し、最後に全体で話し合いました。次年度に向けては、取組内容の周知や取組への啓発、取組方法の改善などがあげられました。最後に校長先生からは 工夫しながら継続していくことが大事ではないでしょうか。というお話があり、終了しました。この委員会の取組が実のあるものになるように、家庭と連携しながら取り組んでいこうと思います。学力向上委員会の委員の皆様、活発な意見交換等ありがとうございました。(第2回小中PTA学力向上委員会のまとめは後日、メニューの「学力向上の取組」でお知らせいたします。)

 【第2回小中PTA学力向上委員会の様子】

   ・中学校部での話合いの様子です。       ・こちらは小学校部です。               ・全体での協議です。
  

カウントダウンカレンダー!

 2月25日(月) 来月のこの日は卒業式です!早いものですね。まだ先だなあ~って思っていたら4週間後ではないですか!特に2月は28日までしかないので・・・、今週金曜日は3月1日です(^^;) 6年生の教室にはカウントダウンカレンダーが出来ていました。この日のカレンダーには「卒業まで20日!」とありました。学校に来る日数はそれだけしかないんですね・・・・・・。木曜日の参観日が過ぎるといよいよ本格的に卒業式に向かいます!一人一鉢の花や学校用務員さんが育てていらっしゃる花もきれいに咲き出しています。卒業式の会場を見事に飾ってくれることでしょう。うんうん。そして、先週の土曜日には小林市シルバー人材の方々が植木を剪定してくださいました。ありがたいことですね。いろいろな人々の支えがあって行事が行われているのですね。目には見えない支えもたくさんあります。6年生、卒業式まで3週間ありません。君たちはどんな卒業式にしたいと思っていますか?

 【カウントダウンカレンダーと花々】
 
 ・まずは一人一鉢から・・・。 1年生です。    ・2年生は今からですかね(^^;)            ・3年生は赤く咲きました。
  

 ・4年生はいろいろあります。色が(^^;)      ・5年生は可憐な花になりました。         ・6年生は優しい花になりました。
  

 ・学校用務員さんがお世話している花です。渡り廊下にも・・・。  ・保健室前にも・・。     ・事務室内にも・・・。きれいです。
  

 ・ここは、理科室内です!色鮮やかだね。    ・植木がきれいに剪定されています。     ・CDCです。20日をきりました!
  

シイタケとルパン!

 2月18日(月)のことです。前の週に一徳園のシイタケが大きくなっていたので、この日に収穫しようと思っていました。天気も良くて、よかったです(^_^) 収穫するシイタケの数が4年生くらいしかなかったので、この日は4年生が収穫しました。(一人一個ですが・・・(^^;))4年生は喜んで収穫したシイタケを持って帰りました。お家で食べたかな?次は5年生が収穫・・・できるように数が増えるといいなぁ~。(4・5年生がコマ打ちからほだ木立てまでしたので、4・5年生が収穫しています。)さて、2月20日(水)のことです。その5年生が音楽の授業で練習している楽器の演奏を披露しました。クリスさんも来校していたので、一緒に演奏を聴きに行きました。曲目は「ルパン三世」です。演奏の様子を見ていると、一生懸命さが伝わってきました。緊張もあったようですが、素晴らしい演奏でした。次の練習曲は「ゴジラ」だそうです。楽しみですね!たらら、たらら、たらららららら・・・ってね(^^)/

 【シイタケ収穫と演奏の様子】
 
 ・食べ頃の大きさになっています。肉厚です(^o^)   ・裏側にも出ていました。              ・やったね!
  

  ・ここにもありましたよ。              ・さて、どうやって食べようかな?
  

     ・ルパン三世、5年生の演奏です!                        ・木琴、鉄琴の子どもたち・・・より緊張します!
 
 
 ・ピアノも弾いていますよ。片手だけど・・('-'*) 太鼓、シンバルは大事な役目です!  ・終わりました。緊張から開放されました(^_^)
 

集団下校の会での表彰です!

 2月20日(水) この日の集団下校の会で、表彰を行いました。小林法人会女性部会主催の「税に関する絵はがきコンクール(6年生対象)」において6年生2人が入賞(小林法人会長賞、奨励賞)しました。昨年度も入賞し、2年連続の入賞でした。(小林市、えびの市、高原町から542点の応募があり、7つの賞と奨励賞29点でした。)また、小林地区のバレーボール予選会で紙屋排球男子が3位に入り、見事県大会出場を勝ち取りました。表彰後には、全員前に出て、県大会に向けての激励を行いました。絵はがきコンクール表彰では、小林法人会女性部の方々が来校され、直接、表彰していただきました。また、参加賞としてシャープペンシル、ティッシュ、ぞうきんをいただきました。その後の集団下校の会では、生徒指導主事の先生から「姿勢」についてお話がありました。2月の月目標は「授業中は、姿勢を正しくする」です。授業中だけでなく、他の時にも姿勢を正しくすることは大事です。見た目の姿勢だけでなく、心の姿勢も整えたいですね。心身ともに・・・とよく言われるのはそのことなのでしょう。入賞、県大会出場のみなさん、おめでとうございます。
(いつもに、「表彰写真」にアップしていますので、ご覧ください。)

 【表彰の様子】
 
     ・排球男子の表彰です。             ・県大会に向けて頑張れ!         ・小林法人会の女性部の方々です。
  

  ・小林法人会長賞の表彰です。             ・奨励賞の表彰です。               ・参加賞の贈呈です。
  

  ・校長室で記念写真を撮りました。         ・「姿勢」についてのお話です。
 

新しい年の始まり!

 1月7日(月) この日は平成31年の授業開始日でした。16日間の冬休みが終わり、今日からまた、学校生活がスタートしました。全校児童70名、一人の欠席もなく登校できました。エラいぞ(^o^)!久しぶりに見る子どもたちの顔は元気いっぱい、ほっぺの赤い子もいました(*^_^*)この日はスタートの日ということで、全校集会を開きました。校長先生からは、冬休み中に頑張ってほしい3つ(「お手伝い、宿題、目標を立てる」)のことの振り返りがありました。この中で、「目標をたてた!」という子どもは少なかったです。次へ進むには何かしらの目標が必要です。まだ立てていない人はしっかり立てて頑張っていきましょう。最後に、「あいさつ」を頑張ろうというお話がありました。次は・・・。教務主任の先生が、「紙屋小神社」の神主さんを連れてきました。神主さんからは、健康第一です!健康おみくじをひいて、そこに書いてあることに気をつけて元気に過ごしましょう!というお話がありました。全校児童がそろって新しい年のスタートがきれたのを嬉しく思います。30年度は残り3ヶ月足らずですが、中身の濃い3か月となります。ご協力等、よろしくお願い致します。

 【全校集会の様子】

 ・校長先生のお話です。 ・子どもたちは校長先生の顔をまっすぐに見て聞いています。   ・教務主任の先生が神社の紹介を・・・・。
  

 ・紙屋小神社の神主さんの登場です!・健康おみくじ・・・さて、あなたの運勢は? ・紙屋小の航空写真を掲示しました。見てくださいね。
  
 

今年もよろしくお願いします!

 1月10日(木) この日は今年初めてのALT訪問がありました。朝、クリストファーさんは職員室に入ってくるなり、「あけましておめでとうございます。」と新年のあいさつをされました(^^) 日本人してますね。さて、この日は3年生から6年生までの学習でした。久しぶりの学習で、3年生は少々、緊張気味?(英語活動のやり方をわすれちゃったかな?)それでも元気よく、クリストファーさんの後に続いて発音していました。クリストファーさん、今年もよろしくお願いします!

 【3年生の様子】

 ・「これは 何?」~カエル、クモなどでした。 でも、ゴリラのまねを・・・ウッホ!ウッホ!クリストファーさん 、今年もよろしくお願いします。
  

書き初め!

 今週月曜日(1月7日)から2学期後半がスタートしましたが、この日(1月11日)で1週間が終わりました。冬休み明けということで、子どもたちの生活リズムが元に戻るかどうか心配しましたが、そんな心配もなんのその、子どもたちは元気に朝早くから歩いて登校していました。この1週間は「欠席なし」です!(^_^)v 市内では学級閉鎖の学校もあるなど、インフルエンザが流行しそうな感じです。予防が一番です。外から帰ったらうがい、手洗い!しっかりやりましょう。特に人が多く集まるところに行くときは要注意ですよ!さて、今年の目標を・・・。という話がありましたが、お正月にするもののひとつに書き初めがありますね。習字(毛筆)は3年生jから学習します。今週は3~6年生の各学級で書き初めをしたようで、子どもたちの作品が掲示してありました。紹介しましょう!

 【子どもたちの作品です。】

  ・3年生、乾かすために前の黒板に・・。どんなお正月だったかな?    ・4年生、有言実行、学力アップ・・目標に向かって頑張れ!
                    

 ・5年生、“しゅっぱつ”、それとも“たびだち”かな?いよいよ最上級生へ! ・6年生、小学校生活も残り少なく・・・希望にもえる中学校へ! 
                    

1年の終わり・・・。

 12月28日(金) この日は御用納めの日でした。1年の最後の日です。学校では、片付けやお正月の準備などをしました。校内を見て回ると、各学級きれいに整理整頓されていました。ちゃんとお正月を迎える準備ができていました。掲示板の写真には、4月から12月までの学校行事等に取り組んだ子どもたちの様子が見えます。しばらく立ち止まって見ているとその時の光景がよみがえってきます。また、子どもたちの頑張りである、賞状や作品なども掲示してあります。よく頑張りましたね(^_^)vうんうん。さて、明日からは年末・年始の休みに入ります。今年も保護者の皆様や地域の方々には大変お世話になりました。大きな事故もなく無事に1年を終えることができました。ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。それでは良いお年をお迎えくださいm(_ _)m

 【校内の様子、掲示板】

 ・各月の行事の写真です。            ・作品です。新聞に掲載されたものも。  ・子どもたちの賞状です。いっぱいになりました。
  

 ・鏡餅です。組み立て式ですね(^^;) ・しめ縄も飾り、お正月らしくなりました。   ・紙屋小です。来年もよろしくお願いします(*^_^*)