出来事

出来事

新しい先生!そして、紅葉

 11月21日(水) この日の集団下校の会で、先週木曜日から山田先生に代わって勤務されていらっしゃる上園先生と子どもたちとの対面を行いました。上園先生は保健師や看護師の免許も持っていらっしゃいます。お若いですが、頼りになる先生です。学校で働かれるのは初めてだそうですが、子どもたちにもすぐに慣れ、子どもたちもすぐに仲良くなることでしょう。上園先生、よろしくお願いいたします。
 さて、秋も深まり、一徳園の木々の葉もたくさん落ちています。最近は紅葉を見に行ったり、紅葉狩りに行ったりすることも少なくなってきました。そんな中、用務員さんが自宅にある紅葉の木を切ってきて、職員玄関に飾ってくだしました。見事な紅葉です。窓口にはお花も・・・。四季のある日本ってとっても素敵な国だなあ~!って改めてそう思いました。用務員さん、ありがとうございました。

 【集団下校の様子と紅葉、花】
 ・集団下校の会での上園先生のあいさつです。       ・上園ユカ理先生です。              ・玄関の紅葉です(^o^)
  

 ・窓口にも花があります。     ・玄関先の花々です。きれいですね。        ・一徳園も紅葉しています。
  


高妻神社 ほぜ祭り!

 11月23日(金) この日は「勤労感謝の日」の祝日でした。この日には各地で農作物の収穫に感謝するお祭が行われています。紙屋地区では高妻神社でほぜ祭りがありました。紙屋小からも4~6年生の希望者による「城攻めおどり」を奉納しました。紙屋地区公民館から神社まで衣装を身に付け、歩いて行きました。国道沿いでは太鼓や鉦を打ち鳴らしました。通行する車の方々の目にも子どもたちの姿が鮮やかに見えたと思います。神社に着いてから神事のあと奉納しました。その後、舞や神楽、そして、子どもたちが楽しみにしていた「せんぐまき」(小中の校長先生、教頭先生4人がまきました(^o^))があり、お菓子やお餅をたくさん拾っていました。今回、「中山間盛り上げ隊」という方々がいらっしゃって、子どもたちの移動の際の交通安全や矢旗が引っかからないようにしてくださいました。ありがとうございました。地域の伝統行事であるほぜ祭りに参加したり、見に行ったりすることは地域のことを知ることになったり、地域の方と触れ合ったりする貴重な機会です。いつまでも地域のことに想いを馳せる子どもたちになって欲しいと思います。今回も保護者の方々には着付けから移動、神社でのお世話などたくさんお世話になりました。また、おでんや甘酒などをふるまってくださった地域の方々、美味しくいただきました。皆さん、本当にありがとうございました。

 【ほぜ祭りの様子】

 ・坂をおります。                 ・太鼓や鉦を打ち鳴らして、颯爽と歩きます。   ・神社の坂を登ります。約70段です。
  

 ・城攻めおどりの奉納です。           ・神樂の奉納です。                ・せんぐまき! みなさん、楽しんでいます。
  

 ・夢見太鼓の奉納です。かっこいいね! ・鹿児島から来られ、舞を奉納された方です。  ・盛り上げ隊の旗とメンバーの方です。
   

栽培活動!

 11月26日(月) この日は栽培活動がありました。各学級の花壇に花の苗を植える活動です。事前に子どもたちが花壇の整備をしましたが、学校用務員の先生がきれいに整地と肥料入れ等をしていただきました。もちろん、花の苗の準備もです。この日は子どもたちが考えた花のレイアウトにそって、苗を植えました。3校時の1時間(45分間)で終わりました。花壇にはきれいに植えられた花の苗が並んでいます。花が咲くのはまだ先ですが、日頃の手入れが大事になってきます。愛情を注ぎながら大切に育てましょう。みなさん、よろしくお願いしますよ(^^)
学校の環境に気を配り、手入れ等をしてくださる学校用務員の先生、いつもありがとうございます。

 【栽培活動の様子】
 ・1年生です。団子状態です(^_^;)        ・2年生です。きれいに植えています。     ・3年生です。一番早く終わりました!
  

 ・4年生です。丸い花壇に上手に植えます。  ・5年生です。一番広い花壇です。      ・6年生です。手際よく植えています。
  

 ・栽培活動の開始です!     ・植え終わりました。どの花壇もきれいに植えられています。花が咲くのが待ち遠しいですね(^o^)
   

いも掘り!

 11月29日(木) この日は6月に植えた、サツマイモの収穫をしました。JA青年部の方や保護者の方の協力を得て、1~3年生が活動しました。今年のサツマイモの育ちはとても良く、大きなイモを掘り出すたびに子どもたちから歓声があがりました。子どもたちは楽しくイモ掘りをしました。3年生が収穫したイモを学年ごとに仕分けしてくれました。子どもたちは大きなイモの袋をかついで(^^)帰ったようです。お家でしばらく保管した後に食べるとより美味しくいただけるそうです。ちなみにサツマイモの種類は「紅はるか」だそうです。最近は焼き芋のブームらしいですね。庭で焼き芋!なんていうのも季節感があっていいですね(^_^)v 協力していただいたJAや保護者の方々、ありがとうございました。

 【イモ掘りの様子】

 ・霧が立ちこめている中、始まりました。    ・手入れをしてくださった校長先生も一緒に掘ります! たくさん出てきました。
  

 ・大きなイモがとれました!            ・よっこらしょ!どっこいしょ!            ・大人と一緒に、よっこらしょ!
  

 ・友達とワイワイ、楽しいね(^^)          ・こんなに大きなサツマイモが・・・・・・     こんなにたくさんとれました!(^_^)v
   

 ・終わりの会です!お礼を言いました。    ・みんなで記念写真を撮りました!   ・3年生が仕分けをしてくれました。ありがとうね(^^)
  

一人一鉢活動!

 11月30日(金) この日も、26日(月)から始まった「一人一鉢」活動を行いました。卒業式の日に校内に飾る花の苗を植える活動です。清掃の時間を使って学年ごとに、学校用務員さんの指導の下、活動しました。学年によって育てる花が違います。はじめに作業の流れについて説明を受けた後、一人につき一つの鉢に苗を植えていきます。この苗は学校用務員の先生が種からていねいに育ててくださいました。ありがとうございました。最終日は12月3日(月)です。さあ、あとはみんなの育て方できれいに咲くかどうかが決まります。しっかりと責任をもって育ててくださいね。1年生は毎日、自分の鉢に、“おはよう、元気かな”とか、“きれいに咲いてね”などの声かけをしているそうですよ(^o^)名前をつけてあげるとより愛着がわいてくると思いますよ。“◯◯ちゃん、おはよう” “◇◇ちゃん、また明日ね”なんていいですよね。うんうん。

 【 一人一鉢 活動の様子】 5年生の様子です。他の学年も同じように活動しました。

 ・作業の流れの説明です。            ・順に石、土、肥料などを入れていきます。  ・苗の穴を空けます。結構、難しい(^^;)
     

 ・苗の植え方の説明です。  ・ていねいに植えていきます。これも難しいよ!  ・最後にベランダに置いて、各自、お世話をします(^^)
  

CIR訪問(国際交流:メロンさん!)

 12月4日(火) この日は1年に4回実施されるCIR訪問の3回目でした。CIR訪問は外国の文化などを知る貴重な機会です。今回も小林市の国際交流員のメロンさんが来校されました。子どもたちは外国の文化に触れることをとても楽しみにしていたようで、朝からにっこにこ(*^_^*)でした。今回の内容は今の季節といえば、やはり、クリスマスですね。フランスのクリスマスの様子を学習しました。最後はクリスマスカードを描きました。きれいにできあがったかな?だれに贈りますか?クリスマスまであと3週間だね。プレゼントが楽しみです!ちなみに、ドイツではクリスマスのことを「バイナハッテン」といいます。

  【CIR訪問の様子】

・フランスではクリスマスを「ノエル」といいます。サンタはフィンランドのラッピ県にいるそうです。アドベントカレンダー、、事務室にあるよ!
  

 ・クリスマスカード、きれいに描こうね!  ・2年生は歌を歌いました。♪ジングルべール? ・クリスマスツリーです。きれいですね。
  

 ・クリスマスのチョコ!美味しそうだね(^o^)  ・メロンさんの子どもの頃の様子です。     ・クリスマスカード、2年生も作りました!
  

12月の全校集会

 12月5日(水) この日は12月の全校集会がありました。はじめに校長先生から、「ここが変わった!」と言える人!という問に4名の子どもたちが手を挙げました。学習面、生活面、運動面で変わった(成長した)ということでした。まだまだ変わることができますよ!意識して、取り組んでみましょう。次に12月の担当の保健体育部のお話では、保健室の先生から風邪についてのお話がありました。咳やくしゃみをしたら、菌がすごいスピードで、遠くまで飛んで行ってしまう!ということでした。風邪気味の人はマスクを付けることが大事なんですね!うんうん。最後に「風邪の予防」の文字を使ってカルタ形式で予防の方法をお話してくださいました。これからが風邪がはやってくる時期です。予防が一番ですから、みんなで気をつけて過ごしましょう!集会の最後は表彰がありましたので、表彰写真にアップしておきました。また、生徒指導主事の先生からは集団下校の会で、正しい服装についてのお話がありました。気温などに合わせて、調整のできる服装をしましょうね!さあ、あなたは厚着をする方かな?それとも薄着をする方かな?

 【全校集会の様子】
 ・「変わったよ!」の発表です。          ・文集「ともだち」の表彰です。          ・紙屋排球女子の表彰です。
  

 ・こんなにも遠くまで!(>_<)  「風邪の予防」~ ・「か」               ・「ぜ」                  ・「の」
    
         ・「よ」                ・「ぼ」                  ・「う」              ・正しい服の着方を!
   

持久走大会!

 12月9日(日) この日は校内持久走大会でした。11月下旬から練習を始めた持久走ですが、12月に入ってからは天気があまり良くなく、子どもたちも練習ができずにムズムズしていたようでした。この日は曇り空でしたが、極端に冷え込むこともなく、運動場のコンディションも上々で、大会を行うことができました。開会式のあと、始まりました。最初は2年生でした。その後、1年生、3年生、4年生、5年生、6年生の順に走りました。持久走は自分との戦い!とも言われます。きつくても最後まで走りきることが大事です。頑張れる自分を見つけることもできますよね(^^)子どもたちは自己新記録を目指して、頑張ったようです!保護者の皆さんもたくさん応援に来てくださり、ありがとうございました。子どもたちもより頑張ることができたことだと思います。子どもたちをたくさんほめてあげてください。よろしくお願いいたします。

 【持久走大会の様子】

  ・開会式です。                  ・校長先生のかけ声のもと、“がんばるぞ~!”    ・準備運動もしっかり!
  

 ・1年生のスタート!転んじゃったね(>_<)   ・2年生のスタート! 気合いの入った顔!  ・3年生のスタート! がんばるぞ!
  

 ・4年生のスタート! よし、やるぞ!      ・5年生のスタート! よっしゃ!        ・6年生のスタート! 行くわよ!   
  

 ・途中の様子です。  2年生、接戦です。      ・4年生、がんばれ!              ・6年生、保護者の前を走ります!
  

    ・5年生、ファイトだ!             ・3年生、外周へ出ます!             ・1年生、 がんばってますよ! 
  

 ・待機中、上着を引っ張って、ごろごろ    ・たくさんの応援、ありがとうございました。  ・6年生は最後の一人までゴールで待っていました。         

 ・各学年、男女1位の子どもたちです。     ・最後に応援のお礼を言いました。    ・健康委員会の子どもたち、運営、ありがとうね
    

読み聞かせ!

 12月12日(水) この日は今年最後の読み聞かせの日でした。今回も“たんぽぽ”の方が来てくださり、3・4年生に読み聞かせをしていただきました。今回の絵本は『ふるやのもり』という本でした。子どもたちは本の世界にのめり込んでいるようでした。“たんぽぽ”の皆さん、毎月の読み聞かせやハートタイムで、いつもいつもたのしい絵本を読んでいただきありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。

 【読み聞かせの様子】

  

小中合同家庭教育学級!

 12月15日(土) この日は小中合同家庭教育学級の日でした。今回は「親子ミニ門松づくり」を行いました。講師には8月の木工作品作りでも来ていただいた、森 木材工業の方に再びお願いしました。8月に比べて倍以上の参加人数でした。作業の手順等の説明の後、いよいよ開始です。はじめに土台の缶の周りを囲む竹を切る作業です。お父さん方に協力していただき、缶の高さより少し長めに竹を切り、その後、縦に割りました。割った竹を缶の周りに付け、ヒモでしばります。その後立てる竹を切りました。ここでは中学生のお兄ちゃんが活躍しました。切った竹を3つ合わせ、その後、土を入れて固定。最後に松や南天などの植物を飾ってできあがりです。親子で協力しながら、楽しく作業ができたようです。完成品も素晴らしいできでした。2時間ほどの活動でしたが、親子でワイワイ、ガヤガヤ・・・。とても良い時間でした。早速、玄関に飾ってあるのではないでしょうか?森 工業の方2回にわたり、ご指導ありがとうございました。材料の竹切りにご協力いただいた中学校の保護者の方、ありがとうございました。次回はもう最終回で、2月の閉級式となっています。多数の参加、お待ちしています。

 【ミニ門松づくりの様子】
 ・材料です。 竹です。       ・給食センターからいただいた缶です。  ・土と飾りの植物です。      ・作業手順の説明書です。
   

 ・講師の方から説明を受けます。        ・竹切りです。お父さんがんばっています!  ・竹を缶の周りにつけていきます。
  

 ・なかなか上手ですね!             ・立てる竹を切ります。中学生、ありがとう!   ・ 親子で協力して作ります。
   

 ・土を入れて固定します。              ・植物を刺して、飾ります。           ・完成に近づいています。あと少し!
   

      ・完成品です。すばらしい出来映えですね。 みなさん、とても上手でした。子どもたちも喜んでいます。
   

  ・立派ですね。すごい!             ・片付けもみんなで協力して行いました。   ・最後に記念撮影!ハイ、パチリ!