出来事
郷土芸能…4~6年生
運動会を5月に控え、今日から郷土芸能である「紙屋城攻め踊り」の練習が始まりました。
毎年、4年生・5年生・6年生が踊ります。地域の保存会の方に学校に来ていただき練習が始まりました。
太鼓のつけ方から始まり、一つ一つの動きを確認していきました。真剣な表情の子供たちでした。
5月24日(土)が本番です。堂々と踊る子供たちの様子を見てあげてもらえると嬉しいです。
頑張るぞ…結団式
今日の1校時、結団式を行いました。
運動会に向けて、みんなやる気満々です。「どっちの色になるかな?」ワクワクしている様子がわかります。
団長が、くじを引き、自分の団が決まりました。
団長とリーダーが、今回の運動会に向けての想いを団員に語っていました。
さあ、いよいよ運動会に向けての練習が始まります。子どもたちの活躍が楽しみです。
~6年生は、小学生最後の運動会になります。想いを聞いてみました!~
〇初めての団長なので、一生懸命頑張ってW優勝したいと思います。
〇小学生最後の運動会だから、全力で頑張りたい。
〇みんなで協力して、W優勝したいです。
〇楽しく全力でW優勝を目指します。
〇今年は皆で協力してW優勝する。
〇団長・副団長・リーダーにはなってないけど、それ関係なく協力して大きな声を出すぞ~
〇小学生最後の運動会なので、副団長としてみんなをまとめて大きな声で頑張ります。
〇みんなで心を一つにして、大きな声で応援頑張ります。
分かる!分かる!…6年生
今日は、全国学習状況調査の日です。
全国の6年生が、今まで学習した内容を確かめています。紙屋っ子6年生も問題に一生懸命に取り組んでいました。集中するために席を離して頑張っていました。
今後は、この全国学力調査の結果を使って、さらに学力アップができるように指導をしていきたいと思います。
声を出して読もう…音読集会
今日の紙屋タイムは、音読集会でした。
音読のよさや読み方のポイントを全校で学習しました。
子どもたちの反応も良く、友達と話し合いながらどこに気を付ければいいか考えることができました。
5年生のデモンストレーションが素晴らしかったです。
また、最後に5年生が谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」を群読しました。声がよく出ていて、みんなの良いお手本になっていました。
きれいに書けるかな…4年生
4年生の書き方の時間です。
今日は、習字で「林」を書いていました。ちょっと緊張しながらも丁寧に書こうとみんな頑張ってました。
「払いに気を付けて書きましょう。」先生のアドバイスが聞こえます。
みんな上手に書けていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県小林市野尻町紙屋1766-1
電話番号
0984-46-0107
FAX
0984-46-0637
本Webページの著作権は、紙屋小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。