学校支援ボランティア活動に関するページです!

ひがしっ子ブログ

『結団式』がありました!

まず初めに、体育主任の甲斐先生から
「令和初の運動会を全校のみんなで盛り上げていきましょう‼️」
というお話がありました。
結団式①

なんと、甲斐先生はこの日のために、『赤・白・青』全色をコーディネートしたコスチュームを準備していました。それは、『全校のみなさん(どの団も)を応援する甲斐先生であります!』ということの証だそうです。全校のみなさんは、甲斐先生の力強いお言葉に触れて、とても嬉しそうに大きな拍手を贈っていました。
結団式②


次に、「ABC」3つの団の団長の紹介がありました。3人とも、団をまとめて優勝を目指そうという強い意気込みが感じられました。
結団式③

それから、各団の色を決定しました。じゃんけんで選んだカラーコーンの中に隠されたペットボトルを振ると、見事に団の色が現れ、子ども達は歓声をあげました。
結団式④

結団式⑤

その後、校長先生から団旗の授与があり、各団に分かれて、それぞれの絆を深めました。
団旗授与①

団旗授与②

団旗授与③

9月22日に本番を迎える『秋季大運動会』
その日に向けて、みんな大いに健闘してほしいと思います!

避難訓練が行われました。

今回の避難訓練は、「火災」による避難でした。

「地震」等による避難の場合は、校舎屋上に避難することが多いことから、避難訓練担当の新坂先生は、
「運動場に避難する場合があることを知っておいて下さい。」
と、おっしゃっていました。これらの訓練を通して、どんな時にどんな避難の方法が適切かを一人一人が考えながら、行動できるようになるとよいですね。

避難の様子①

避難の様子②



こちらは、学級担任の先生が持ち出す『非常用持ち出し袋』です!学級に常備されています。
避難用持ち出し袋

『2学期』がスタートしました。

1時間目は、『始業式』でした。

まず初めに、校長先生がお話されました。校長先生は、ご自身が夏休みに挑戦された「富士山登山」のエピソードを例に、辛くともあきらめずにチャレンジし続けることにより、
『より高い目標を達成でき、達成できた時の喜びは何物にも代え難い!』と話され、子ども達にも2学期に向け、「運動会」や様々な活動に粘り強く取り組んでほしいというメッセージを届けられました。

その後、代表児童(3名の子ども達)が、「2学期にがんばりたいこと」を発表しました。発表を聞いていて、それぞれの子ども達の決意がとても頼もしく感じました。

その後、学習指導部の角内先生から『月目標』のお話がありました。そのお話の中で、角内先生の呼びかけに、元気よく返事する1年生の姿がありました。元気よく返事ができた1年生をはじめ、全校児童のみなさんも、新学期を迎えとてもはりきっているようです!

2学期は、「運動会」や6年生の「修学旅行」・「持久走大会」等々、たくさんの行事が予定されています。より一層充実した学校生活になるように、職員一同がんばっていきたいと思います!
2学期もどうぞ、よろしくお願いいたします。

玄関前写真

『登校日』がありました!

本日の『登校日』での「全校朝会」の様子をお知らせします。

まず初めに、校長先生から新しいALTの先生の紹介がありました。
リンジー先生


写真中央の方は、アメリカから来られた「リンジー先生」です。右側は通訳をして下さった森先生です。
インタビューによると、リンジー先生はテニスとバドミントンがお好きだそうです。それから、
「早く、高鍋東小学校の子ども達と勉強したり遊んだりしたい。」
とおっしゃって下さいました。子ども達の2学期の楽しみがまた一つ増えましたね!

その後、生徒指導主事の田代先生のお話がありました。
まず初めに田代先生は、夏休み中今日まで、心配する事件や事故がなかったことを褒めて下さり、全員で拍手しました。
それから、夏休み中の自分の行動を振り返ってもらい、いくつ『ドラゴンボールの元気玉』がゲットできたかと『ヒミコムシの合い言葉』のお話をされました。

題名
2つのテーマ


1 『ドラゴンボール』と安全テスト
外出
店
インターネット
ゲーム
海
自転車
遊んではいけない場所

何個集めた


2 『ヒミコムシ』の歌(みんなで歌を歌いました!)
ヒミコムシ

自分で守る

あと6日間となりましたが、今しかできない素敵な夏休みの思い出を積み重ねてくださいね。

【サマースクール】のご報告です!

今年度の『サマースクール』は…
①木工教室
②竹細工教室
③アート教室
④ニュースポーツ教室
⑤運動能力アップ教室
⑥料理教室
⑦クラフト教室
⑧自然体験教室
⑨福祉教室
⑩ボルダリング教室
が開催されました。
参加した4~6年生の子どもたちは、生き生きと様々な『体験学習』を楽しんでいました。


【クラフト教室の様子】
クラフト①
クラフト②
クラフト③


【ボルダリング教室の様子】
ボルダリング教室①
ボルダリング教室②


子ども達を温かくご指導下さった地域の皆さま、本当に有難うございました。

先生たちは、『夏休み』も勉強しています!

昨日は、来年度から始まる『プログラミング教育』の研修がありました。
研修①

「スクラッチ」や「スタディーノミニ」というソフトを使って、宮崎県教育研修センターの講師の先生方と、楽しく『プログラミング』の勉強をしました。
研修②

研修③

先生方は、「スクラッチ」でキャラクターを動かしたり、「スタディーノミニ」で作成した”ロボットプログラミング”をデータ送信し、図形の上を走らせたり、とても夢中になって研修をしていました!


研修⑤

研修⑥

研修⑦

研修⑧

これからも、たくさんの『プログラミング』に触れ、来年度に備えたいと思います!

研修⑨

【1学期終業式】がありました!

まず初めに、2年・4年・5年生の代表の人が、『1学期がんばったこと!』の作文を読みました。それぞれに、1学期の思い出を発表し、「これからがんばっていきたいこと」を発表することができました。

次に、『校長先生のお話』がありました。校長先生は、『通知表』に書かれていた子どもたちのがんばりを褒めて下さり、更には、
「長い夏休みを生かして、夏休みならではの思い出を作ってほしい!」
とお話されました。
校長先生のお話


その後、校歌斉唱を元気よく行い、終業式が終わりました。
校歌斉唱


続いて、各係の先生方からのお話がありました。

【学習について】
角内先生からお話がありました。夏休みはとても暑いので、「朝の涼しいうちに勉強をすること・計画的に宿題を済ませること」等、楽しいスライドを用いて、興味深いお話がありました。

学習①
学習②
学習③
学習④
学習⑤


【生活について】
田代先生からお話がありました。「ひみこむし」の合い言葉を優しい歌声に乗せ、ご指導下さいました。温かな声ではありましたが、それでも『大切な命を守るような生活をしよう!』という力強いメッセージが届きました。
田代先生

ひみこむし


【身体について】
中原先生のお話でしたが、保体部の先生方がたくさん前に出てきて、全員でメッセージを届けて下さいました。

『毎日歯みがき、むし歯ちりょう!』
身体①

『早寝・早起き・朝ごはん!』
身体②

 『自分に合った運動!』
身体③
健康的な生活を送ることの大切さをみんな心に刻んだようです!

これらの『終業式』の約束を守り、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと、職員一同願っています!

『命』のお話がありました!

7月の「全校朝会」は、福留教頭先生のお話でした。
今月は、『命』をテーマに、とても印象深く心に響くお話がありました!

タスケくん
この写真は教頭先生のご自宅で飼っていらっしゃる犬です。名前は「太助くん」といいます。
教頭先生は、この「太助くん」をとても大切にされていて、ご自宅に戻るといつもお散歩をしてあげているそうです。突然現れた「太助くん」の写真に、子どもたちの視線は釘付けになり、教頭先生の「太助くん」への深い愛情を十分に感じ取っていたようです。


赤ちゃん
それからこちらの写真。この写真は、教頭先生のお子さんの胎児の時の画像だそうです。この写真を見て、これから生まれてくるお子さんに思いを馳せ、生まれてきたら大切に大切に育てていこうと心に誓われたとのことです。
こうして、実際の写真を見せていただくことで、子ども達も、自分や友だち、そして動物たちの『命』の大切さを実感していたようでした。とても心温まる福留教頭先生のお話でした。

いのち



その後、今月の月目標に関するお話が、内田先生からありました。
「むごんせいそうをしよう!」を合い言葉に、『学校をきれいにしていこう!』というお話でした。
内田先生の具体的で分かりやすいお話のおかげで、子ども達が”無言清掃”の意識を高めてくれたと思います。

内田先生


もうすぐ夏休み!
一人一人の『命』を大切に、美しい環境の下で、子ども達がのびのびと過ごしてくれると嬉しいですね!

『鑑賞教室』がありました!

今年の『鑑賞教室』は、劇団「ラルゴ」の方々が楽しい演奏を届けて下さいました!

鑑賞①

クラシック曲の鑑賞(バイオリン・声楽・ピアノ)を中心に、数々の名曲が演奏されました!
◎シューベルトのアベマリア


◎チャルダッシュ


アメイジンググレイス
子犬のワルツ   等々


美しい音色と楽しい語り、夢中になって子ども達は聞き入っていました。
鑑賞②

プログラム後半には、全校で「ラルゴ」の方々と共に、『みんなともだち』という曲を歌い、体育館中がとても盛り上げっていました!

鑑賞③

【アカウミガメを守る清掃活動】がありました!

今日は、4年生が「蚊口浜清掃活動」を通して、「公共マナーを守る学び」や「アカウミガメの産卵地を美しくする活動」を行いました。本日の活動には、自然を大切にしようという気持ちを育てるねらいもありました。
バスに乗り「蚊口浜」に到着すると、子どもたちは、まず、高鍋町役場の方々から、『ゴミ分別方法』を習いました。そして、4年学年主任の奥野先生からは、
「目と耳と心と、全身の五感を通して活動を行うようにして下さい。」
と心構えの説明を受けました。

その後、子どもたちは清掃活動に入りました。
”流木やペットボトル・ライターや空き缶等”がたくさん落ちていたので、4年生はとても驚いていました。
アカウミガメ清掃➁


そして、一生懸命協力してゴミを拾いました。拾ったゴミは、「ゴミ収集車」に入れ、そこですぐに粉砕されていきました。
アカウミガメ清掃①
こどもたちは、
「拾っても拾っても、なかなかなくならない!」
と言いながら、約30分間の清掃活動をがんばっていました。

アカウミガメ清掃③

最後に、奥野先生は、
「きれいにした浜を自分たちで汚さないように、保っていって下さい。」
と、呼びかけていらっしゃいました。

高鍋町役場 "地域政策課"のみなさま。
きめ細かなご指導、誠に有難うございました。

『JRC加盟登録式』がありました!

本日、「日本赤十字社宮崎支部」の3名の方をお招きし、『JRC加盟登録式』が開催されました。

まず初めに、「日本赤十字社の来校者紹介」がありました。

次に、「空は世界へ」をみんなで歌い、「青少年赤十字旗」の掲揚を行いました。
次に、新しく「JRC」の一員になった1年生へ『
バッジ授与』を行いました。バッジは、JRC委員の代表4名から、1年生の各クラス代表へ贈呈されました。
それから、「
誓いのことば」を全校児童で唱和しました。

 

最後に、日本赤十字社宮崎県支部の方より、「励ましのことば」をいただきました。
JRC①

誓いの言葉

今後、「青少年赤十字の一員」としての子ども達の活躍がますます楽しみになってきました!

『救急法・心肺蘇生法講習会』が行われました!

本日の講習は、「救急な事故に関する対応の仕方や救急処置の方法を研修することにより、事故防止の在り方や蘇生法の実習講習をして今後の指導に役立てる。」ことを目的とした講習でした。


救命⑦
救命①

講師紹介の後、早速、『講話及び実技指導』~緊急な事故発生時の処置について~を指導していただきました。
救急法

 ②AEDを用いた心肺蘇生法

 ③蘇生法の手順と実技

事故発生現場の対応(止血・水中での対応)

等、テーマごとに真剣な研修が行われました。
救命②
救命③
救命④
救命⑤
救命⑥
救命⑧

※心肺蘇生の際使用します!
救命⑩

最後に、教頭先生よりお礼の言葉をお伝えし、研修が終了しました。
救命⑪

この研修を生かし、命を大切にする行動を継続していけるように、職員一同がんばっていきたいと思います。

【4年生】『消防団』のお仕事について学びました!

☆4年生の学習
本日、『消防団』のみなさんにお越しいただき、『消防団』の仕事内容について、詳しく学ばせていただきました。
消防団①

『消防団』の方々は、『消防署』の消火活動等でお手伝いが必要な時、出動されます。普段は、それぞれに別のお仕事をされており、いつでも消火活動を行うわけではありません。それでもきちんと訓練され、見事な連係プレーで地域のために活躍されています。

4年生の子どもたちは、ホースを持ったり防護服を身に付けたりして、『消防団』のお仕事をちょっぴり体験させていただきました。
消防団②

地域のために活躍されている『消防団』の方々に感謝の気持ちをもち、
”地域のために貢献する心の素晴らしさ”を学んでくれたことでしょう。

6月の『全校朝会』がありました!

今日は、「美しく誇れる学校にしよう!」という月目標をもとに、お話がありました!
校長先生からは、いろいろなスリッパの並べ方を例に、どんな並べ方が自分も周囲の人も気持ちよく過ごせるのかを教えていただきました。
全校朝会6月校長先生のお話


その後登場した”JRC委員会”は、元気な掛け声とともに、トイレのスリッパを並べることの大切さを呼び掛けていました。
JRC委員会

高鍋東小一人一人の意識が高まり実践することで、いつどんな時でも、
「うつくしくほこれる学校」になっていくことと思います。

【6年生】 『認知症講話』がありました!

☆6年生の学習
本日の学習では、『社会福祉協議会』や『認知症を学ぶ集いの会』の方々にお越しいただき、「認知症の方とどう接していけば、よりよい社会になっていくのか。」というテーマで話し合いを行いました。
初めに、「認知症の症状~困り感」や「どのような接し方が望ましいか?」等々、ご説明がありました。
認知症①

その後、子どもたちはグループ毎に「自分たちにできることは何か?」ということを真剣に話し合いました。
最後に、今日の気づきを発表し、実践に向け動いていく心の準備がひとつ整ったようです。
本日の学びがいろいろな場面で生かされ、”温かい人間関係(社会)づくり”へのステップになることを願っています。

今から帰ります(5年生宿泊学習)

むかばきでの活動がすべて終わりました。今からバスに乗って帰ります。

尚、高鍋の天気がよくないので、解散式もこちらですませました。野球場に到着したらすぐに解散しますので、家庭の方のお迎えをお願いします。

無事に下山(5年生宿泊学習)

山登りは、降りる方が難しいと言いますが、かなり転んだ子どももいましたが、大きなケガもなく全員無事に下山しました。

すべて予定通りに進んでいます。おりこうさんの五年生です。

今日は、『社会見学』がありました!

☆1年生  【舞鶴公園散策・アポロ公園】
「舞鶴公園」の周りを散策した後、「アポロ公園」で遊び、お弁当を食べました!
1年生
1年生



☆2年生  【宮崎科学技術館】

「宮崎科学技術館」で、たくさんの不思議を体験しました!
2年生
2年生
2年生
2年生
2年生



☆3年生  【高鍋湿原・ルピナスパーク】
「高鍋湿原」で動植物を観察した後、「ルピナスパーク」で学習しました!
3年生
3年生
3年生
3年生



☆4年生  【消防署見学】
「消防署のお仕事」について、くわしく学びました!

4年生
4年生
4年生



☆6年生  【花守山・持田古墳・河川敷】

花守山で歴史に触れました!
花守山付近には、5世紀から6世紀にかけて築造された古墳が大小合わせて、85基あります。この古墳群「持田古墳群」の近く(花守山)には、観音や地蔵をはじめ、7mを超える巨大な石像などが、合計700体以上ありました。(高鍋大師とよばれているそうです!)

歴史のロマンに触れた後は、「河川敷」で楽しくお弁当を食べました!
6年生
6年生


各学年ともに、素晴らしい五月晴れの下、充実した「社会見学」を終えることができたようです。

※尚、5年生は、来週(5月30・31日)に『宿泊学習』に行くことになっています!5年生も楽しみですね!

☆『全校集会』がありました!

 今日の『全校集会』は、委員会活動の紹介でした!

 ○委員会活動紹介(11委員会)は、次の順番に行われました。

  ①環境委員会
 ②飼育委員会 
 ③給食委員会 
 ④図書委員会 
 ⑤保健委員会 
 ⑥体育委員会 
 ⑦放送委員会 
 ⑧広報・掲示委員会 
 ⑨JRC委員会
 
 ⑩集会委員会 
  ⑪総務委員会

  ※各委員会とも、趣向を凝らし自分たちの仕事を紹介していました!

【TT兄弟のパフォーマンスで会場を沸かせる”体育委員会”】
全校集会


各委員会の今後の活躍がとても楽しみですね!

☆『小中合同避難訓練』がありました!

今日の『避難訓練』は、
「日向灘沖海底群発地震が発生、同時に津波警報が出された!」との想定で、 
「本校の1,2,3,4棟校舎屋上へ避難する!」という訓練が行われました。   


地震から身を守るキーワードとしては、

○避難場所

 「ものが落ちてこない」場所へ避難

 「ものが倒れてこない」場所へ避難

 「ものが移動してこない」場所へ避難

 「より高い」場所へ避難

○避難行動

 ・「おはしも」の約束!

 ・「あわてず、身を守る!」

 ・「頭を守り、落ち着いて行動する!」

 ・ 津波は繰り返し襲ってくる。

 ・ 警報、注意報を見聞きしたら、急いで逃げる。
等の確認をしました。

これらの教えをよく守り、子ども達は静かに真剣に避難していました。

☆避難の様子
【3棟】
避難訓練1


【2棟】
避難訓練2



【4棟】~中学生も避難してきています。~
避難訓練3




【1棟】には、幼稚園や保育園の子どもたちも避難していました!


《校長先生のお話》
地震は、いつどこで起きるかわかりません。教室ではなくても、どんな場所にいてもどんな時間であっても、今日のようにその場ですばやく身を守る行動をとってください。避難を完了する時間(今日は約6分間)が、少しでも早く、できれば5分以内になるとよいと思います。


先週の金曜日に、大きな地震が起こったばかりです。今日の訓練を生かして、一人一人の子どもたちがより安全に行動できるようになってほしいと願っています!

☆『体力テスト』が行われました!

『体力テスト』を実施しました!
特に下学年の子どもたちは、自分たちで”測定・記録”するのが難しいものもありますので、上学年の子どもたちに協力してもらい実施しました。

組み合わせは、それぞれ”1年生と6年生”・”2年生と5年生”・”3年生と4年生”。
異学年ペアを作り、上学年の子ども達に、”測定・記録”をしてもらいながら進めました。

《ペアの確認で手を挙げる子どもたち!》
体力テスト



【体力テストの内容】(「 」内は、得点をのばすために、おうちでできる体操など)
①握力~「ぐぅぱー体操!腕相撲!」
②長座体前屈「お風呂あがりの柔軟体操!」
③上体おこし「腹筋運動!」
④反復横とび「鬼ごっこなど」
⑤2 0 m シャトルラン「持久走!」
⑥立ち幅とび「ジャンプ運動!」
⑦5 0 m走「かけっこ・鬼ごっこなど」
⑧ソフトボール投げ「ボール運動!紙飛行機飛ばし!」

ソフトボール投げ


☆毎日の運動の積み重ねが子どもたちの体力を高め、記録をどんどん伸ばしていくコツとなるようです!

『東っ子ニュース!』 5月

今日は、『全校朝会』がありました。

最初に、校長先生のお話がありました。

全校朝会1



校長先生は、あいさつが上手な登校班』のしょうかいをされました。

『あいさつが上手な登校班』の人たちは、前に出て一人ずつあいさつをしました。

「おはようございます!」

と、とても大きな声であいさつしていました

それを聞いて、みんなではく手しました。

その後、校長先生は、

「このあいさつをまねしてください!」

と、おっしゃいました。

そして、全校のみんなで元気にあいさつをしました。この時、1年生がとても大きな声であいさつできるようになっていました。

わたしたちも、『負けずにがんばろう!』と思いました。

全校朝会2

 

次に、三角先生も、
月目標『正しいあいさつを気持ちよくしよう』

のお話をされました。

全校朝会3

高鍋東小学校のまわりに、明るく元気なあいさつがどんどん増えていくといいなあと思いました。

全校朝会5

(高鍋東小6年 広報掲示委員会~Web担当)



『なかよしランド』の住人たち!

☆ 本校の『なかよしランド(飼育小屋)』には、モルモットとうさぎとかめが住んでいます!


◎ 名前は、「もこちゃん!」



◎ 「ひまわりちゃん!」
ひまわりちゃん


ひまわりちゃん


◎ 「ラッピーちゃん!」
らっぴーちゃん


らっぴーちゃん

※「ラッピーちゃん」は、小屋の上で眠っていました!


◎ 『なかよしランド』内の池のかめさんたち!
かめさんたち!


◎ 仲良く、甲羅干し!
かめさんたち!


◎ やる気マンマン!
かめさん

みんなで並んで走ったら、だれがはやいかな??

5年生、がんばりました!『田植え』

☆ 今日は、JAの皆様にご協力いただき、毎年恒例となっている『田植え』が行われました!

汚れてもよい格好で準備を整えた5年生の子どもたちは、慣れない足取りで田んぼの中に入っていきました。今にも倒れそうになりつつも、なんとかうまくバランスを取り、教えていただいたとおりに、『田植え』を進めていきました。中には、ころんで背中まで泥がついてしまった子どもたちもいましたが、授業で行う初めての『田植え』に興味津々の様子でした。

全ての田植えが終わり、最後に『お礼の言葉』をお伝えすると、
「学校の行き帰りに、田んぼの様子を見ていって下さいね!」
という励ましのお言葉をいただきました。

これからも5年生のみなさんには、
「大きくなあれ!おいしくなあれ!」
と、優しい言葉を唱えながら、稲の成長を見守っていってほしいと思います。

~JAの皆様。子どもたちのためにきめ細やかなご準備とご指導をして下さり、本当に有難うございました!~











今年度初の『参観日』がありました!

☆ 今年度初の参観日は、
◎2時間目《授業参観》
◎3時間目《学級懇談》
◎4時間目《PTA総会》
という日程で4月21日【日曜日】に開催されました。

『授業参観』では、張り切って発表する子どもたちと、その様子を笑顔で見守る保護者の方々の温かいまなざしがありました。

『学級懇談』では、実にたくさんの保護者の方々にご出席いただき、その協力の姿勢と関心の高さに感謝の気持ちでいっぱいでした。

『PTA総会』では、新PTA会長さんをはじめ執行部の方々を中心に、的確な運営がなされ、新しく加入された1年生の保護者の皆様や教員にも、”高鍋東小のPTAの取組”がよく分かる流れになっていました。

今年度も『コミュニティスクール~高鍋東』は、家庭・地域・学校が一丸となり、素晴らしい学校づくりがなされていくことを確信させていただいた1日となりました。

【PTA総会の流れ】
《新明倫の教え~唱和》



《総会進行》~谷口副会長~



《議事》議長~脇本様~



《お話ころりん(読み聞かせグループ)の活動紹介!》~お話ころりんの皆様~





《おやじの会の活動紹介!》~おやじの会の皆様~





《朝のあいさつ運動の活動報告》~有村生活指導委員長~



《プール開放について》~日高保健体育委員長~



《家庭教育学級~学級生募集について》~水口成人教育委員長~



《新会長あいさつ及びPTA役員紹介》~小泉新PTA会長~





《旧PTA役員あいさつ》~三枝元PTA会長を含む3名の皆様~

『歓迎集会』が行われました!

☆ 新1年生を迎えその喜びを伝えるべく、2~6年生のみなさんが”お祝いの会”を開きました。

体育館に元気に入場してきた1年生。その一人一人に向けて、2~6年生のみなさんは、趣向を凝らした『歌や踊り・歓迎のメッセージ』を届けました。1年生のみなさんは、それぞれの学年の出し物をとても楽しそうに見ていました。

そして最後に、「お礼の言葉」とともに、1年生も元気に歌を歌ってくれました。

この『歓迎集会』で、また一歩高鍋東小学校の子どもたちの絆が深まったような気がします。

『学力テスト』が行われました!

☆ 本日4年生以上の学級で、一斉に『学力テスト』が行われました。内容は、
◎6年生~『全国学力テスト』(国語・算数)
◎4~5年生~『県学力テスト』(国語・算数)
でした。
テスト開始時刻になると、子どもたちは真剣に集中して問題に向き合っていました。

特に6年生では、国語・算数の学力テストの後、「質問紙(アンケート)」の回答もあり、最後まで諦めずにがんばって答えていました。

一人一人の実力が十分に発揮できているとよいですね。




『交通教室』がありました!

☆ 昨日の『地区集会』に引き続き、安全な毎日が過ごせるように、『交通教室』が開催されました。

本来は運動場で実施する予定でしたが、本日はあいにくの雨模様だったため、体育館での学習となりました。

◎1時間目~5・6年生
◎2時間目~3・4年生
◎3時間目~1・2年生
という日程で、『高鍋自動車学校』の方にお越しいただき授業が行われました。

ここでは、中・高学年児童の学習の様子をお伝えしていきます。

まず初めに、「宮崎県の交通事故の様子」や、「歩行者や自転車に乗っている人の認知状況(同じように見えると思っていても、人によって認知の度合いが違う!)」等のご説明がありました。これにより、車が遠くにいると思っていても、実際にはかなり近づいているという状況も起こりうるのだということが分かりました。

次に行われた『自転車シュミレーション』では、映像を見ながら自転車を操作し、安全な自転車の乗り方を学びました。「とまれ」の標識を無視すると自転車が画面上で転倒する等、とても分かりやすいプログラムになっていて、見ている全員が映像を見ながら臨場感をもち参加しているようでした。

本日、このような素晴らしい授業をして下さった『高鍋自動車学校』のみなさまに、心より感謝申し上げたいと思います!


尚、本校では、子どもたちの大切な命を守るために、自転車に乗る際、必ず『ヘルメット』をかぶるように義務付けています。ぜひご家庭でも、交通安全の呼びかけと共に、『ヘルメット』がきちんと着用できているかのご確認もよろしくお願いいたします。







『地区集会』がありました!

☆ 新1年生を迎えて、これまで以上に安全な登校ができるように、『集合場所・集合時刻・登校ルート・学校への入り口(門)』の確認を行いました。

横断歩道の渡り方では、班全体で、
「右よし!左よし!信号よし!」
とかけ声をかけた後、片手を挙げて、横断歩道の真ん中までは右から来る車に注意しながら歩き、真ん中からは左から来る車に注意しながら歩くことになっています。

本日の下校の様子を見ていると、まだ登校に慣れない1年生を気遣い、優しく誘導する6年生の姿がとても微笑ましかったです。そして、すれ違った地域の方に、元気よくあいさつする姿も見られました。

今後も交通ルールを守り、安全に楽しく登校してくれるように、しっかり見届けていきたいと思います。

地域の皆様や保護者の方々にも、温かい笑顔で応援していただけたら幸いです。



1年生、『初めての給食!』

☆ 金曜日に入学式を終えた1年生。
爽やかな青空の下、元気いっぱい登校してきてくれました。
そして早速、小学校での『初めての給食』を体験しました。

今日のメニューは、
「麦ご飯・味噌汁・鶏肉の唐揚げ・青豆サラダ」でした。

給食の佐藤先生のお話を聞きながら、笑顔で給食を食べる子ども達。
とてもとても嬉しそうでした!



『入学式』が挙行されました!

☆ 本日、春らしい穏やかな日差しの中、『平成31年度入学式』が挙行されました。

保護者の皆様とともに、元気いっぱい登校した新1年生のみなさんは、しっかりとした態度で式に臨んでいました。

「入学式」では、国歌斉唱・新入学児童呼名に続き、校長先生のお話がありました。校長先生は、『高鍋東小学校全員が1年生の入学を心待ちにしていたこと・東小の楽しさ等』をお話されました。
続いて、新入学児童を迎える言葉を述べられた川上教育長は、「友だち」という書籍からの引用で、『友だちと仲良く生活することの素晴らしさ』をお話されました。
次にお祝いの言葉を下さった三枝PTA会長は、1年生へのお祝いの言葉と共に『保護者の皆様への励ましの言葉』をお話されました。

今日の「入学式」を終えて、新1年生のみなさんは、初めて出会う友だちや先生にとても喜んでいるようでした。

月曜日から、元気な1年生と過ごせる時間を楽しみにしています!












『入学式』の準備を行いました!

☆ 5・6年生が、新1年生のために心を込めて準備しました。

お花を飾ったり、椅子を並べたり…。
明日の入学式を楽しみに、みんなわくわくしながら準備していたようです。

高鍋東小学校、”全職員・全児童”
新1年生のご入学を心よりお待ち申し上げております!







『新任式』・『始業式』が行われました!

☆ 今日から、1学期が始まりました。

まず初めに、「新任式」が行われました。新しく来られた先生方のあいさつを子どもたちは目をきらきらさせて、聞いていました。17人の先生方をお迎えし、学校に新しい風が吹き始めたようです。

続けて、転入生の紹介がありました。全国津々浦々、また、外国から転入してきた子どもたちとの出会いに、みんな歓声を上げていました。

次に行われた「始業式」では、校長先生のお話がありました。校長先生の子どもの頃のお話を興味深く聞き入る子どもたちの姿がありました。その中で校長先生は、『友だちと助け合うことの大切さ』をお話されました。