学校の様子

2019年10月の記事一覧

『器械運動サポート学習』がありました!

今年度は、専門の先生による体育での「器械運動サポート」が受けられるようになりました。
ご指導くださっているのは、『佐土原ジムナスティッククラブ』の河野先生、宇都宮先生です!
この授業により、今まで以上に専門的にお手本を演示していただいたり、個別にご指導を受けたりすることが可能となりました。

【熱心にご指導くださっている”河野先生”と”宇都宮先生”】
器械運動サポート③

【お手本】
器械運動サポート②


今日は、『身体慣らし』→『”踏み切り板(ロイター板)”を使っておしりを上げる練習』→そして、勇気を出して『台上前転』にチャレンジしました。

しっかり見守ってくださりながら、先生方は、
「その調子!よし、うまく回れたね!」
と、お褒めの言葉をかけてくださり、とても嬉しそうな子ども達の姿がありました。

なかなかうまく回れなくて、”踏み切り板(ロイター板)”の上で困っている子ども達には、先生方が身体を支え、ゆっくりと回してあげていました。


【果敢にチャレンジする子ども達~6年生~】
器械運動サポート③

【横についてサポートされる先生方】
器械運動サポート④


今の子ども達は、運動量(外遊び等)の減少により「器械運動」を苦手とする人も多いようです。このような貴重な時間を生かして、少しでも「器械運動」に慣れてくれると嬉しいです。
繰り返し練習することで、きっと自信もついてくることと思います。

子ども達のために、一生懸命ご指導くださっている「河野先生・宇都宮先生」
本当に有難うございます!