川小ニュース

朝のボランティア活動

 本校の伝統的な取組として、6年生が1年間にわたってがんばっています。これに加えて、2年生も清掃活動を行ってくれています。2年生が活動する場所は、雑草が1本も見えなくなるのですぐ分かります。
 これに加えて、5年生も活動を始めています。最上級生になるための準備の一環です。登校班でも、5年生が先頭に立つ姿が見られています。実際に体験をしながらの引継を始めています。
 また、最近の活動の様子を見ると、従来と変わってきていることがよく分かります。一番の変化は、「必要な場所」をしていることです。「やらされる」場合は、やることのみが目的ですので場所は考えないことが多くなります。必要な場所はしないで、必要なしのところに人が集まる傾向が見られます。一方、「きれいにする」という目的をはっきり持っていれば、必要な場所を自分たちで探し始めます。そういう状況がはっきり見えており、とても頼もしく感じているところです。