今日の給食

にんじんしりしり


【麦ごはん にんじんしりしり 豚汁 牛乳】
 今日の給食放送一口メモは、にんじんしりしりについてでした。
クイズを出します。今日の小さいおかずのにんじんしりしりは、どこの都道府県の郷土料理でしょうか?ヒント1、ほかにも「ジューシー」という炊き込みご飯や「チャンプルー」という炒め物の郷土料理もあります。  ヒント2、昔は「琉球王国」と言われた、日本の南の方にある都道府県です。  ヒント3、家の周りに、「シーサー」という守り神を置くことで有名です。 …もう分かりましたか?答えは、沖縄県です。にんじんしりしりは、細切りにしたにんじんと卵を炒めて作ります。沖縄には、「しりしり器」という専用のスライサーがあるそうです。にんじんに含まれるカロテンは、油との相性がよく、油と一緒に調理すると吸収率が2倍に高まります。よくかんで、食感を楽しみながら食べてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は米、豚肉、たまねぎ、ねぶかねぎです。