今日の給食

いわしの生姜煮

 

【麦ごはん いわしの生姜煮 キャベツのおかか和え キムチ汁 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、魚についてでした。

みなさんは、肉と魚、どちらが好きですか? 栄養の面からみると、どちらも私たちの体を作るたんぱく質や鉄分などがたくさんが含まれていて、大切な食べ物ですが、頭の働きをよくする「DHA」という栄養素を多く含んでいるのは、魚の方です。お肉ばかり食べている人は、魚も2,3日に一度は食べるようにしましょう。DHAは、魚の脂の部分なので、火を通すと、とけて外に出てしまいます。できるだけ生の刺身やお寿司を食べるのがおすすめです。今日のような煮魚の場合は、DHAがタレに溶け出ているので、ごはんと一緒にタレも食べてしまうといいですね。そんな魚ですが、去年から、魚がとれなくなったり、サイズが小さくなったりして、給食でも出しづらくなっています。今、魚がとれない原因は、地球温暖化による環境の変化や魚のとりすぎではないかと考えられています。値段も上がっていますが、みなさんの健康のために、給食では、月に3、4回は出したいと思っています。たくさん食べてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、米です。