今日の給食

給食試食会(2日目)


【チキンカレー コールスローサラダ 牛乳】
 試食会2日目で、今日は1年2組の保護者の方が参加されました。1年生は、カレーをおかわりしたいという子が何人もいました。野菜や牛乳が苦手な子も、おうちの方に見てもらいながら、つがれた分を一生懸命食べていたようです絵文字:笑顔絵文字:良くできました OK

 今日の給食放送一口メモは、カレーについてでした。
 今日はみなさんの大すきなカレーライスについて、クイズを出します。カレーライスに使われるカレー粉は、どこの国の人が考えて生まれたものでしょう。1番 イギリス、2番 インド、3番 アメリカ …正解は、1番のイギリスの人です。カレーは、もともと、インドの家でそれぞれいろいろなスパイスを混ぜて作られていましたが、イギリス人がインドで使われていたスパイスを混ぜ合わせて「カレー粉」を作りました。そのカレー粉が、明治時代の初めごろ、イギリス人によって日本に伝わりました。その後、日本のお米に合うように、とろみをつけたり、そばやうどんのだしにカレーを加えたカレーうどん、カレー南蛮、パンでカレーを包んだカレーパンなど、いろいろなカレー料理ができました。みなさんも、カレーを使った新メニューを考えてみませんか。今日の川南町でできた食べ物は、米、じゃがいも、たまねぎ、きゅうりです。