トップページ

27日(金)、なわとび集会が行われました。

 2月の〔たくましさ〕の目標は『縄跳びを頑張り、体力をつけよう』です。朝の体力アップの時間や体育の授業において、縦割り班の大縄跳びや個人の技にチャレンジしてきました。27日(金)、その成果を発表する『なわとび集会』が行われました。最初に全員が参加するマラソン跳び。最初の20秒の10級からスタート、20秒刻みで級が上がり、3分21秒超えで初段、4分41秒で最高位の“名人”となります。1年生からスタートしました。級が進むにつれて次第に声援も大きくなります。1年生では一人見事に“名人”達成!以下、2年生2人、3年生4人、4年生6人、5年生3人、6年生6人が“名人”のタイムをを達成しました。続いては選抜種目。各学年から種目ごとに2名ずつ代表選手が出場し、①前あや跳び、②後ろあや跳び、③交差跳び(前後自由)、④二重跳びでチャレンジしました。特に「②後あや跳び」は、2年生が全校チャンピオンに輝くなど、学年差を感じさせない熱戦となりました。最後の種目は、縦割り班対抗大縄跳び。上級生が下級生に、背中を押して縄に入るタイミングを教えています。最高記録はE班の168回でした。お見事!最後に各種目の1位の子どもを表彰して今年のなわとび集会は終了しました。
 お忙しい中、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。