学校の様子

4年 都農川水辺調査

 
 9月28日(金)に一之宮神社の隣を流れる都農川へ、水辺調査に行きました。お天気にも恵まれ、いざ都農川へレッツゴー!!


【事前学習でも、しっかり話を聞きながら、メモを取っています。】

 水辺調査では、自然の音、自然の風景、水の透明度、水のにおい、水のきれいさ、水生生物の6つの観点で調査をします。


【川の風景を観察しました。】


【水の透明度は、川の水を長い筒に入れて、測りました。
とてもきれいな水だと分かりました。】


【水のきれいさは、専用の薬品を使い、川の水と反応した色で判断します。】








【いよいよ水生生物の調査。たくさんの生き物を見つけました。】


 今回の調査で、都農川にはいろいろな生物が棲んでいること、都農川は地域の人たちに大切にされている川だということが分かりました。身近な自然を大事にし、いろんな生き物と共生していく気持ちを学びました。