ブログ

1学期 終業式

 7月20日(金)
 3時間目に1学期の終業式を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは、しっかりとした態度で式に臨むことができました。
 校長先生のお話では、校長先生の少年時代の体験話を踏まえ、「いろいろなことに挑戦したり、本をたくさん読んだりする夏休みにしましょう。」というお話がありました。


 児童代表作文発表では、4年生の児童2名が、1学期に頑張ったことやもう少しだったこと、夏休みに頑張りたいことなどを、大きな声ではきはきと発表しました。

【児童代表作文発表:石本 ゆめのさん】

【児童代表作文発表:佐藤 ゆのんさん】

 終業式の後には、安全担当の先生から、自分の命、そして周りの人の命を守るために気を付けること(車、水、火、人、金)についてのお話がありました。(※本日配付される”夏休みのくらし”を御家庭でも子どもたちと一緒に御覧ください。)


 また、アメリカの学校に戻ってしまうお友達や、1学期で出産のためにお休みに入る5年2組担任の坂下先生からのあいさつもありました。坂下先生からは、「先生も出産、子育てを頑張りますので、みなさんも、2学期3学期とお勉強や運動など頑張ってください。」と全校児童に向けて、あいさつがありました。

【英語で感謝の気持ちを伝えました。】

【坂下先生から子どもたちへ】

 最後に、1学期、勉強やスポーツなど、様々な場面(Kー1・Sー1、パーフェクト賞、お掃除名人、多読賞、新聞掲載、朝のボランティア活動、少年団)で頑張った子どもたちの表彰を行いました。



 明日から38日間の夏休みに入ります。けがや事故等に気を付け、「命を大切」にして、校長先生のお話にもあったように、たくさんのことにチャレンジして、充実した夏休みにしてほしいです。8月28日(火)、元気いっぱいの233名の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。