ブログ

プログラミングしましょ!(3/6)

 6年1組理科「発電と電気の利用」

 本日、子どもたちが体験するのは・・・

プログラミングです!車

 講師として・・

 つの未来財団の方に来ていただき、2時間授業をしていただきました。

 そもそも・・・

プログラミングとは???】

【予想を発表する児童】

【ロボットや機械にして欲しいことを伝えるメッセージ

 児童に「論理的思考力」を育てることがねらいです。

 では、体験の様子を一気にご覧ください。

【一人一人タブレットにプログラム(メッセージ)を入力し・・・】

【機械(ロボット)を動かします。上手にプログラミングできないと・・・】

暴れ馬状態に・・衝撃・ガーン しっかりプログラミングしてあげると・・】

【ピタッ!障害物にぶつからないように止まった!】

【教え合いながら、さらに・・・】

【複雑なプログラミングに挑戦】

【ある一定以下の暗さになると・・】

【ライトが光った!キラキラ

 学校では、機械の台数の関係でなかなか体験することが難しかったプログラミング学習。

 つの未来財団様のおかげで貴重な体験学習を行うことができました。

 誠にありがとうございました。

【番外編】

 この・・・

都農小ホームページも・・・】

【実はプログラミングされたものなのです。(へ~~~驚く・ビックリ

 明日は、6年2組が体験します!お楽しみに~~!笑う