ブログ

先生も学びます

 先週、本校教職員研修に日本アンガーマネジメント協会の方に来ていただき、感情のコントロールについて学びました。怒りが生まれるのは、それぞれがもつ「こうあるべき」という理想があって、それと現実とのギャップが生まれると「怒り」という感情が出てくるため、このギャップをできるだけなくす方法などを具体的に学びました。例えば”怒りを覚えたら6秒待ってみる””怒りを覚えたらそれを記録しておく”…。これは大人だけでなく、子どもでも使えるので、ひょっとしたら先生から教えてもらえるかもしれませんね。新しい気づきができました。