ブログ

認知症ってなぁに?

 10月20日(金)、6年生、「認知症サポーター講座」の様子です。

 お忙しい中、社会福祉協議会から3名の方に来ていただきました。

【実際に、児童が介助役(家族)となって・・・】

認知症の方への接し方について、役割演技をとおして学習】

【「朝ご飯食べた?食べてない?」バージョン】

【「相手の目を見ること」「笑顔で・・」「否定的な言葉を使わない・・」「優しい言葉で・・」】

【認知症の方への接し方について話し合い中】

 2時間の体験的な学習をとおして、認知症の方への理解を深めることのできた子どもたちでした。

 貴重な講座を開いてくださった、社会福祉協議会の皆様、誠にありがとうございました。