学校の様子

リーダー会

 2学期最初のリーダー会がありました。リーダー会は、都農小のリーダーとして、次のことができるようになることを最大のねらいとしています。

1 あいさつのできる子
2 返事のできる子
3 正しい廊下歩行ができる子
4 掃除のできる子
5 はきものを揃えられる子

 この5つをもう1度全員で確認した後、今日は友達同士のあいさつを活性化したいという願いで「友達あいさつゲーム」を行いました。自分のクラス以外の子とあいさつじゃんけんをするゲームですが、自然と笑顔があふれ、元気なあいさつができるようになりました。明日からは、校門から教室まで、10人以上の友達にあいさつするという新たな目標も決まり、「あいさつ日本一の学校」を目指していきます。
 
 島田先生からは登校班についての話です。
○ 登校班に遅れ、一人で来ている子がいたら班に入れてほしい。
○ 特別な場合を除き、車での登校はできない。(詳しくは、8月7日付の全力一心をお読みください。)
 
 河野洋子先生からは、掃除についての話です。
○ 掃除の反省会で、よく頑張っている子をほめてほしい。
○ 班長自ら後ろ姿で掃除の仕方を教えてほしい。
○ 5年生の朝のボランティアは、どこを清掃するのかをよく考え、草の生えているところを除草してほしい。

 1学期はリーダー達を中心に素晴らしいスタートを切った都農小です。2学期は、1番長い学期=「勝負の学期」です。一人一人が自覚をもって、都農小を牽引していってほしいです。