ブログ

今日の給食&都農小ニュース(11/9)

【今日のメニュー給食・食事

○ ご飯、牛乳

○ 厚揚げの味噌汁

○ 鶏肉とタケノコの甘辛炒め

 今日の給食も・・・

うまみ成分があふれています!】

 うまみ成分!?驚く・ビックリ

 うまみって何?おいしいって何?苦いって何?まずいって何?

 ということで次は・・・

  3年生「味覚の授業」の様子です。

 講師として、新富町で焼鳥屋を営まれている、吉田様に来ていただきました。

 そもそも味覚って何種類くらい???

【こんなにたくさん!でも、実際には5つだけ。(五味というんだよ)】

 では、味覚体験・・

【まずは、をつまんでもぐもぐ・・・。指を離すと・・】

あま~~~い!美味しさがお口の中に広がるわ~笑う(とは言っていませんが・・)味は、五感を通して味わうものなんだね。

 ここからは、どんな味なのか、子どもたちの表情から読み取ってください。

 【どれどれ・・・。この後事件が起こります。】

【・・・・・・・・・!!我慢

 子どもの時好き嫌いが多いのは・・

 味を感じる細胞が大人より多いからです。だからと言って好き嫌いをしていては、丈夫な体に育ちません。

 子どもの時期だからこそ・・・

【何でもおいしく食べて、笑顔いっぱい!笑う

 お忙しい中来校いただき、貴重な講座を開いてくださった吉田様、高木様、河野様・・・

【ありがとうございました!にっこり