学校の様子

自分の命は自分で守る

 5月15日(月)、不審者対応避難訓練が行われました。

 午前10時35分、南校舎東側から不審者(役)侵入。

 男性職員が対応(撃退)している間に・・・

 放送の合図で児童避難・・・。少し、笑い声や声が聞こえてきたのが残念です。(写真の学年は、とても静かに避難できました。)

 体育館に避難(鍵をかける)。

【宮崎県警察本部生活安全少年課(スクールサポーター)の方の話】

 2001年、6月8日に大阪府池田小で発生した無差別殺傷事件について話をしていただきました。

 大切なことは・・・

「自分の命は自分で守る」

です。

 今回の訓練では、緊張感のない児童も見られました。今後の大きな反省点だと思っています。これから、地震、火災、風水害等の訓練も計画されていますが、1番大切なことは、「いかに本番を想定してできるか」ということです。次につなげていきます。