ブログ

修学旅行に行ってきました!(6年)


修学旅行で鹿児島に行ってきました。
〈1日目〉
 道の駅に集合して、いよいよ出発です。みんなわくわくしていますが、しっかり話を聞いています。

バスに揺られて約3時間・・・
最初の目的地、桜島の有村溶岩展望台に到着です。
この日は、火山が噴火して、灰がたくさん降りました。
灰が空から降るなんて初めての経験でした。

次は、フェリーに揺られて15分・・・
水族館につきました。イルカの時間でイルカについて知ったり、国語科の物語で出てくるクエを探したり・・・
楽しく見学しました。

3か所目は、維新ふるさと館です。
ちょうど社会科の学習で明治維新を学習したばかりで、興味を持って、江戸時代末期から明治時代に活躍した鹿児島の偉人たちの資料をみることができました。

そして1日目の最後は、班別自主研修です。
見学する施設や場所、道順を自分たちで話し合って決めました。約3時間の大冒険です。
市電に乗るのが初めての人もたくさんいました。
鹿児島の方に道を尋ねながら、全部の班、自分たちの力で集合場所に来ること出来ました。


1日目の活動がすべて終わり、ホテルに着きました。
夕食はハンバーグ。テーブルマナーを習って、ナイフとフォークを使って食べました。
部屋では、1日目の振り返りをしたり友達と話したりして楽しく過ごすことができました。

〈2日目〉
2日目も全員元気にスタートしました。
2日目の最初の訪問先は、知覧特攻平和会館です。
6年生は4月から総合的な学習の時間で平和学習をしています。戦時中に若くして特攻に行かれた方たちの想いに触れることができ、平和の尊さについて学ぶことができました。

修学旅行の最後の目的地は平川動物園でした。
いろんな動物を見たり、遊園地で遊んだりして友達と楽しい思い出を作ることができました。


この二日間、歴史や平和について学ぶことはもちろん、公共マナーや時間の使い方などたくさんのことを学ぶことができました。この経験をこれからの学校生活に生かしていきたいです。