ブログ
秋の社会科見学(3年)
10月29日(木)、秋の社会科見学ということで、3年生はJA尾鈴選果場、高鍋歴史総合資料館、東児湯消防組合へ行ってきました。
初めに行ったJA尾鈴選果場では、地域で作られた野菜を箱詰めする方法や使っている機械等についてお話していただいたり、実際に施設内を見学させていただいたりしました。実際に機械を動かして見せてくださったので、作業の工夫もたくさん発見できたようでした。
高鍋歴史総合資料館では、昔の道具をたくさん見せていただき、見たことのないものには「これはなんですか?」「どうやって使うんですか?」と目を輝かせてたくさんの質問をしていました。
その後、小丸河畔運動公園で昼食休憩をとりました。お弁当を食べた後は、広い敷地を使って3年生みんなで「増え鬼」や「だるまさんが転んだ」をしました。夢中になって体を動かし、楽しい思い出になりました。
東児湯消防組合では、3つのグループに分かれ、消防や救急で使う車を見せていただいたり、緊急指令室の中で説明を聞いたりして、たくさんのお話を聞くことができました。地震や消火、煙の体験などもあり、普段できないような体験がたくさんできて、とても勉強になりました。
今回の社会科見学で学んだことは、今後の社会の学習で生かしていきたいと思います。
都農町立都農小学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14162-1
電話番号:0983-25-0049
FAX : 0983-25-0273
メールアドレス : 1574ea@miyazaki-c.ed.jp
ホームページQRコード
本Webページの著作権は、都農小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセスカウンター
1
8
8
3
9
1
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |