ブログ

水質調査


4年生が都農川の水質調査を行いました。9月末に予定していたのですが、天候等で延期になり、やっと16日に実施することができました。
事前に配布された水辺調査のテキストをもとに、まずは、川岸の広場で、自然の音や自然の風景を目や耳等を使って調べました。次に、水の透明度を透視度計で、どの深さまで見えるか調べたり、川の水を容器に入れてよく振ってにおいをかいだり、簡易水質検査(CODパックテスト)で水質を調べたりしました。その後、川に入って水生生物を探し、見つけた生物の種類や数か水のきれいさを調べる活動をしました。
私たちの身近な都農川を調べることを通して、水の大切さや自然や環境について学ぶことができたと思います。