ブログ

理科は感動だ!④(5年「種子の発芽と成長」)

 5年生理科「受けつがれる生命(2)植物の発芽と成長」です。
 子どもたちが、必死に割ろうとしても決して割れなかった硬い硬いインゲン豆の種子。では、どんな条件を加えれば発芽するのだろうか?学習問題を
「インゲン豆の種子を深い眠りから覚まさせるものは何だろう」
 予想としては、「水」「空気」「土」「肥料」「日光」「温度」「塩」「愛情」などのユニークなものも含めていろいろなことを子どもたちは考え、その根拠を発表しました。
 先週、写真のように条件を制御した実験を仕掛けました。


【水あり、水なし】


【空気あり、空気なし】

 
【あたたかい、冷たい(冷蔵庫の中)】

 そして、この日。5年生は、理科室に入ってくるなり興味津々です。






 
 「発芽してる!!」
 感動の声を上げていました。
 この日のまとめです。
 「インゲンマメを深い眠りから覚まさせる(発芽)ものは、「水」「空気」「適温」の三条件がそろったときだけである。」
 では、「なぜ、種子は肥料(栄養)が無くても発芽するのだろうか?」
 次の学習問題として考え、実験していきます。