ブログ
音楽鑑賞教室
11月19日(木)
この日は、鑑賞教室でした。鑑賞教室は、音楽や演劇への関心を高め、豊かな情操を養うことを目的に毎年行われています。
今年は、『橘太鼓 響座』でした。体育館には、大きな太鼓がいくつも準備され、体育館にやって来た子どもたちは、その大きな太鼓に驚いた様子でした。演奏が始まると、太鼓の力強い音が体育館中に響きわたり、体に振動が伝わるほどの迫力でした。
途中子どもたちや先生方が体験する場面もありました。あまり触れることのない太鼓を叩くことができ、子どもたちも嬉しそうでした。太鼓を叩く子どもたちだけではなく、全校児童が太鼓の音リズムに合わせて声を出したり、手を上にやったりと、体育館が一体となり、太鼓の音を楽しみました。
太鼓の演奏や太鼓、ばちの話だけではなく、夢を持つことの大切さなどについても話してくださり、あっという間の1時間でした。
響座の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

この日は、鑑賞教室でした。鑑賞教室は、音楽や演劇への関心を高め、豊かな情操を養うことを目的に毎年行われています。
今年は、『橘太鼓 響座』でした。体育館には、大きな太鼓がいくつも準備され、体育館にやって来た子どもたちは、その大きな太鼓に驚いた様子でした。演奏が始まると、太鼓の力強い音が体育館中に響きわたり、体に振動が伝わるほどの迫力でした。
途中子どもたちや先生方が体験する場面もありました。あまり触れることのない太鼓を叩くことができ、子どもたちも嬉しそうでした。太鼓を叩く子どもたちだけではなく、全校児童が太鼓の音リズムに合わせて声を出したり、手を上にやったりと、体育館が一体となり、太鼓の音を楽しみました。
太鼓の演奏や太鼓、ばちの話だけではなく、夢を持つことの大切さなどについても話してくださり、あっという間の1時間でした。
響座の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
都農町立都農小学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14162-1
電話番号:0983-25-0049
FAX : 0983-25-0273
メールアドレス : 1574ea@miyazaki-c.ed.jp
ホームページQRコード
本Webページの著作権は、都農小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセスカウンター
1
8
8
4
6
5
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |