ブログ

2学期 始業式

 8月28日(火)
 38日間の夏休みを終え、都農小学校に久しぶりに元気な子どもたちの声が戻ってきました。
 始業式では、校長先生からすくすく成長するため、そして毎日元気に過ごすために、“しっかり寝る”ということの大切さについてのお話がありました。


 児童代表作文発表では、3年生の児童2名が1学期の反省やできるようになったこと、2学期頑張りたいことを元気いっぱい発表しました。

【3年1組 松脇 やまとくん】

【3年1組 永友 りささん】

 始業式の後には、9月の月目標である『右一静歩をしよう』についてのお話がありました。廊下の歩き方や階段の上り下りの仕方、黄色いマークでは止まって左右を確認するなど、全校児童が安全に過ごすために気を付けることについて全校児童で確認しました。


 また、熱中症対策についてのお話もありました。都農小学校では、おなじみの『健康 保(けんこう たもつ)君』が登場し、元気に過ごすために、栄養バランスの取れた朝ご飯をしっかり食べること、学年ごとに決められた就寝時刻を守ることについてお話がありました。明日から運動会に向けての練習が始まります。”自分の命は、自分で守る”を合言葉に、自分自身でしっかりと体調を整え、元気に学校生活を送ってほしいと思います。


【熱中症予防のためのキーワードー自分の命は自分で守る】


【都農小のアイドルー健康 保くん】

 最後に、夏休み期間中に頑張った子どもたちの表彰が行われました。5、6年生が参加し、立派な記録を残した水泳記録会や陸上で活躍した子どもたちが表彰されました。2学期も”おすずっ子”の活躍を楽しみにしています。