学校の様子

運動会に向けて その9~赤団の応援練習、1年生「児童代表の言葉」

 運動会に向けて、毎日、いろいろなことに頑張っている子どもたちの様子をお知らせしてきた“運動会に向けて”も9回目となりました。運動会を2日後に控えた今日の昼休みは、赤団の3回目の応援練習、1年生の児童代表の言葉の練習が行われていました。
 まず、体育館では、3回目の赤団の応援練習が行われていました。前回の練習よりもバージョンアップした動きに、赤団の子どもたちは、楽しそうに、そして、一生懸命応援をしていました。大きな手拍子をしたり、ジャンプをしたりと赤団全員が、全身を使って応援をし、団が一つにまとまっていました。本番まであと2日。フレーフレー、赤団!!


 また、運動場では、開会式で行う「児童代表の言葉」の練習をしていました。1年生の代表児童4名による元気いっぱいの声が、運動場いっぱいに広がっていました。
 運動会当日は、大勢の人が見ている中での児童代表の言葉になります。緊張するかもしれませんが、たくさん練習してきたことを思い出して、元気いっぱい頑張ってもらいたいです。上手に言えたら、たくさんの拍手をお願いします。


 いよいよ、明日が最後の練習日です。最後まで精一杯頑張ろう!!ファイト、都農小!!