ブログ

心肺蘇生法講習会

 5月30日(月)の放課後、職員を対象とした心肺蘇生の講習会を行いました。この講習会は、毎年1回、水泳指導が始まる前のこの時期に行っています。今年も、東児湯消防組合より7名の方に来ていただきました。初めに、DVDで救命処置の手順や大切さを確認しました。その後、2つのグループに分かれて心肺蘇生法やAEDの使い方について実技を行いました。
 もしもの時、少しでも早く救命処置を行うことで、その後の社会復帰の可能性が非常に高くなるそうです。いざというときに冷静な判断、対応ができるように、職員全員で心肺蘇生の仕方やAEDの使い方について再度確認することができました。