ブログ

命の日(5/29)

 都農小学校では、過去に起こった悲惨な事故を風化させないため、毎月、「命の日」が設定されています。

 命の日には、朝の活動の時間を使い・・・

【様々な資料をもとに、命の大切さについて、担任が話をしていきます。今日は・・・】

【今回は交通安全について・・・。】

 これからも「自分の命は自分で守る」安全教育を推進していきます。

 そして、命の日の今日、とても素敵な光景を見ることができました。

3年生が児童玄関前に集まっています。まさか・・眼鏡

【これまで観察、お世話を続けてきた・・】

【アオムシがついに・・】

羽化しました!かわいいモンシロチョウ誕生に大喜びするかわいい3年生!笑う

 さぁ、いよいよ旅立ち(別れ)の時です!

【「さぁ、飛び立つ時ですよ!」心配・うーん

【がんばれ~!You can fly!!

【とんだ~~!笑う

【元気でね~!】

 理科の学習を通して、生命誕生の尊さ、神秘さを学んだ3年生でした。

【番外編】

 別れるのがつらいと・・・

【なかなか飛び立ってくれない一匹の蝶・・・】

【この後、シロツメクサの蜜をいっぱい吸って、元気を蓄え、無事飛び立っていきましたとさ・・笑う

~おしまい!~