ブログ

夏のまちたんけん(2年生)

 
 7月6日(金)、生活科の学習で、2年生は「夏のまちたんけん」に出かけました。あいにくのお天気に、決行すべきか延期にすべきか悩みましたが、お天気アプリの雨雲レーダーを頼りに行くことにしました。途中、少し雨には降られましたが、無事に予定の行程を歩くことができました。なかでも、翌日が七夕とあって、役場庁舎前と都農神社に飾られている笹飾りを見ることができて、大喜びの子どもたち。特に先日、「社会を明るくする運動」の一環として、都農保護司会、厚生保護女性会の皆様と作った笹飾りが、役場庁舎玄関の一番目立つところに飾られていて、うれしそうでした。都農神社の七夕の飾りも、とてもきれいでした。
 今回は、「春とのちがいを見付けよう」がテーマでしたが、途中、立ち寄ったお菓子屋さんやお花屋さんからも、「夏」を感じ取ることができました。


【自分のお願いごとは叶うかな?】


【雨の中みんなで歩くのも楽しいね】


【都農神社の神様が願いを叶えてくれるよ】