ブログ

朝のあいさつ運動~ヴェロスクロノス都農の皆さん来校~

6月10日(月)

今日はPTA役員さんによる朝のあいさつ立ち番の日でした。

 

写真が小さくてわかりにくいですが、一之宮神社前でもPTA役員さんがあいさつ立ち番をしてくださっていました。(赤い丸囲みが役員さん方です。)

 

今朝は、役員さんに加え、素敵なゲストが校門で子どもたちを迎えて下さいました。素敵なゲストとは、ヴェロスクロノス都農の選手の皆さんです。

 

選手の皆さんは、子どもたち一人一人に明るく元気な声であいさつをしてくださいました。

子どもたちは一瞬驚きを見せますが、いつもどおり元気な声であいさつする子どももいれば、恥ずかしいのか、いつもに比べ小さめの声になる子どももいました。

 

ところで、ヴェロスクロノス都農さんの公式HPを見てみると、名前の由来が記載されていました。(HPに記載されていた文章を引用させていただきました。)

ギリシャ語の「⽮」を意味する⾔葉「ヴェロス」とギリシャ神話の農耕の神「クロノス」という、ホームタウンである都農町を象徴する2つの⾔葉をクラブ名に⽤いました。


今更ですが、「そうだったのか」と思い、「なるほど」…と納得しました。

皆さんはご存知でしたか?

ご縁があって都農に来られたたくさんの選手の皆さんと交流の機会が設けられるとよいなと思いながら、あいさつ運動の様子を見ていました。

ヴェロスクロノス都農の選手の皆さん、今朝はありがとうございました!!