ブログ
命の日~9月は地震について~
9月5日(木)
今日は「命の日」でした。
各学級では「地震について」避難訓練と合わせて指導が行われました。9月1日の防災の日に合わせての実施の予定でしたが、曜日の関係や台風10号の影響で臨時休業になったことを受け、本日の実施となりました。
避難訓練の内容は以下の通りです。
① 地震の際の行動や心構えについて知る。
② 地震速報の音を聞き、相応しい行動を知る。
実際の動きを練習する学級もありました。
③ 放送の指示に従い、身の安全を確保する。
④ 放送の指示で、机の下から出て着席する。
※ 今回は教室内避難としました。
※ ここで、各担任は児童の安全状況を教頭先生に報告します。
⑤ 避難の仕方や身の安全を守る行動が取れたかを再度確認する。
⑥ 余震発生の放送により行動する。
※ 今回のポイントです。余震が起きた時に安全な行動が取れるかどうかがとても大切です。
※ ②~③での学びを確認します。
⑨ 今回の避難訓練を振り返る。
このような形で、本日の避難訓練は終了しました。どの学級でも担任の先生の話をよく聞き、放送を聞いて行動できていました。実際の地震が来たら、校内放送は使用できなくなるかもしれません。だからこそ、地震が発生した時に、一人一人が自分の命を守る行動ができるようになってほしいと考えています。
宮崎県では、8月8日に震度6弱の地震が発生したばかりです。ぜひ、ご家庭でも災害時の行動等について話をしていただけると幸いです。
都農町立都農小学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14162-1
電話番号:0983-25-0049
FAX : 0983-25-0273
メールアドレス : 1574ea@miyazaki-c.ed.jp
ホームページQRコード
本Webページの著作権は、都農小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセスカウンター
1
8
3
8
5
2
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 3 | 1   |
2   | 3 2 | 4 2 | 5 2 | 6 2 | 7 3 | 8   |
9   | 10 2 | 11 3 | 12 2 | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24 2 | 25 1 | 26 3 | 27 1 | 28 2 | 29 1 |
30 1 | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |