令和6年度宮崎県いじめ問題子供サミット
8月23日(金)
8月21日(水)、宮崎県庁本館2階講堂において、令和6年度宮崎県いじめ問題子供サミットが開催されました。
本校は、本年度宮崎県の「いじめの未然防止に関する取組推進校」になっており、この日、代表児童2名が学校の取組を発表するため、このサミットに参加しました。
県内には本校を含む小中学校7校が同様の取組推進校になっており、各校の取組を紹介しました。発表順は、直前に抽選により決められました。
【抽選の様子】
各学校の発表の様子です。
【都農中学校の先輩方も発表しました】
本校は5番目に発表しました。
本校の代表児童は、各校の取組を発表を真剣な表情で聞いていました。
6校の発表が終わると、休息をはさみ、グループ協議へと入りました。
協議のテーマは『「いじめはしない」という感覚を身につけるために、私達にできること』でした。
参加者が4つのグループに分かれて協議を行い、その後、互いの考えを共有するために発表しました。
発表が終わると、そのグループでまとめられたものが掲示されました。
このサミットの様子は夕方等のニュースで放送されるのでしょう。会場内にはたくさんのテレビカメラや記者さんがおられ、オンラインでの配信も行われていました。
サミットの全てが終わり、参加者全員で記念写真を撮りました。
短い時間ではありましたが、参加している全ての小中学生は他校の発表を真剣な表情で聞き、初対面でありながらもテーマに沿って活発に意見を出し合い、充実した時間を過ごしていました。参加している小中学生の生き生きと、キラキラとした表情は印象深く残っています。
会場となった県庁本館2階にある講堂は、誰でもいつでも簡単に入れる場所ではありません。ここに入れたことも貴重な経験だと思いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 4 | 4 1 | 5 3 | 6 1 | 7 3 | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15   |
16   | 17 3 | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 3 | 1   |