2023年11月の記事一覧
1・2年生 芋きんとん
収穫したさつまいもを使って、1・2年生で芋きんとんを作って食べました。
ぎこちない手つきでしたが、一生懸命にさつまいもの皮をむいていました。 ゆでている時は、やわらかくなるまで何度もいもをつついて火の通り具合を見ていました。
交代しながらみんなで協力していもをつぶしました。
自分の分は自分でラップでくるんでまるめます。
作ったグループで楽しく頂きました。
4年生 学習の成果物
校内を巡回していると、ろう下や学級内にいろんな作品が学習の成果物として掲示されたり展示されたりしています。
4年生の教室横のろう下を歩ていると、国語の学習で作成したリーフレットと、社会科で作成したガイドブックが展示してありました。
ガイドブックの中身はこんなふうになっています。
文章で書かれたもの、イラストを取り入れまとめているもの、子どもたち一人一人のアイディアが光ります。
学習したことをまとめ、このような成果物として展示することで、3年生には4年生になって学習することの予告になったり、5・6年生には4年生時の学習を思い出し、ふり返ったりすることにつながります。
まとめることはとても難しいですが、くり返し取り組むことでコツをつかみ、大事なことを選び、抜き出す力を養っていきたいと思っています。
3年生 理科~光の性質~
温かい日差しの当たるところで、楽しそうな声が聞こえ、寝そべりながら何かを必死でやっている子どもたちの姿がありました。
何年生だろう?
何をしているのだろう?
そう思いながら、子どもたちの方へ近づくと、3年生の理科の授業中でした。
黒い画用紙に、虫眼鏡で太陽の光を集め、その光で紙を燃やす実験をしている最中でした。
実験中の子どもたちの側に行き、この実験で何がわかるのか聞いてみました。
子どもたちからは
「集めた太陽の光で紙が燃えたら、太陽の光は紙を燃やす力があるということがわかります。」
との答えが返ってきました。
授業が終わり、校舎内へ戻ってきた子どもたちは、授業の成果として太陽の光で燃やした画用紙を見せてくれました。
最後に見せてくれたものは↓です。
拡大すると…
なんと、落ち葉を燃やしたようです。
子どもたちの豊かな発想力に触れられた、幸せな時間でした。
6年生 総合的な学習の時間~キャリア教育~
6年生は、総合的な学習の時間に将来の生き方を考える「キャリア教育」として、町内で働く大人の方にインタビューし、仕事についての理解を深め、働く人の思いや願いに気づく学習を行いました。
11月7日と14日の2回にわたり実施された学習の様子を紹介します。
まずは、11月7日(火)の様子です。
この日は、(株)イツノマ様、都農交番様、BUNMEI(パティシエ)様にお越しいただきました。
2回目、11月14日(火)の様子です。
この日は、尾鈴保育園様、ツノスポーツコミッション様、フットケアサロン SALKEL様にお越しいただきました。
普段、なかなか聞けない話を直接聞くことができ、良い時間になったようです。
このような機会に本校の教育活動を支えてくださる地域の方々がいらっしゃることは本当に心強いです。
地域と学校が一緒に子どもたちを育てていることを実感しております。
ありがとうございました。
5年生 国語~よりよい学校生活のために②~
お昼の校内放送を聞いていると、「今日は5年生からのお知らせです。」というアナウンスが聞こえました。
慌てて放送室に行って見ると、先日校長室でプレゼンした内容を全校に呼びかけるために5年生がマイクの前に座っていました。
アナウンスの文章ももちろん自分たちで考え、一生懸命呼びかけていました。
その後、校内を見てみると、5年生が作った掲示物を目にするようになりました。
その後の様子を見ていると、掲示物が少しずつ変化しているのを感じました。
このような経験を重ねていくことで、来年の本校のリーダーとしての土台が築かれていくのだと感じています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
電話番号
0983-25-0870
FAX
0983-25-0901