日誌

陶芸作り

 1日(土)の休みを利用して、3校合同(美々津中、寺迫小、美々津小)のPTA家庭教育学級の学習活動講座として陶芸作りを行いました。

 学校運営協議会はじめ家庭教育学級や様々な行事等において、3校で連携や交流を図りながら活動を進めているところです。

 8月8日の写真日記でも紹介しましたように、今回はPTA家庭教育学級の講座の中で、前回同様、日向鉾島焼窯元 伊勢ヶ浜陶房から講師の先生をお迎えしました。

 皿などの器、コップやペン立てなど筒状の物、置物等の種類から作りたい物を選んで、粘土をこねて、形を整え、模様付けするなど、皆さん夢中になって取り組んでいたようです。親子で一緒に陶芸作りを通して、楽しいひとときを過ごすことができました。世界にひとつしかない自分だけの作品の完成がとても楽しみです。

 講師の先生方におかれましては、たいへんお世話になりました。ご指導ありがとうございました。

 

【陶芸作りの様子】