お知らせ
保護者の皆様へ 地域の皆様へ
いつもお世話になります。
今日は、本年度の修了式を行い、明日から春休みに入ります。本年度も子どもたちそれぞれに大きく成長しました。これもひとえに日頃から支えてくださる保護者、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年3月26日
日誌
牧水かるた
本校では、「5色牧水かるた」を作成しています。
100枚のかるたを並べて、それを読み上げて取るのは結構時間がかかりますので、100枚を20枚ずつのグループに分けた「5色牧水かるた」にしました。普通であれば100枚全部取るのに45分程度かかりますが、こちらであれば慣れてくると、1試合5~7分程度で行うことができます。
毎年、日向市で実施されていました牧水かるた大会は、新型コロナウイルスの影響により、残念ながら中止となってしまいましたが、4年生ではふるさと学習(総合的な学習の時間)の一環として「牧水かるたに親しもう」の学習に取り組んでいます。
校長先生から牧水かるたのルールやマナーについてお話していただき、また読み手にもなっていただきました。
郷土の偉人 若山牧水先生に思いを馳せながら、たくさんの短歌に親しんでいきたいです。
100枚のかるたを並べて、それを読み上げて取るのは結構時間がかかりますので、100枚を20枚ずつのグループに分けた「5色牧水かるた」にしました。普通であれば100枚全部取るのに45分程度かかりますが、こちらであれば慣れてくると、1試合5~7分程度で行うことができます。
毎年、日向市で実施されていました牧水かるた大会は、新型コロナウイルスの影響により、残念ながら中止となってしまいましたが、4年生ではふるさと学習(総合的な学習の時間)の一環として「牧水かるたに親しもう」の学習に取り組んでいます。
校長先生から牧水かるたのルールやマナーについてお話していただき、また読み手にもなっていただきました。
郷土の偉人 若山牧水先生に思いを馳せながら、たくさんの短歌に親しんでいきたいです。
【牧水かるたの様子】

【5色牧水かるた】

【5色牧水かるた】
かるた取りの際には、マスク着用、手指消毒、できるだけ声を出さないなどの指導を行っています。
訪問者カウンタ
8
3
0
1
9
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 2 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒889-1111
宮崎県日向市美々津町3506-1
電話番号
0982-58-0037
FAX
0982-58-1629
0982-58-0037
FAX
0982-58-1629
本Webページの著作権は、美々津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。