学校の様子

第1回 学校運営協議会を開催しました。

 6月25日(火)の午後7時~午後8時30分に第1回学校運営協議会を開催しました。

 はじめに、門川町教育委員会から新規の委員様に対して委任状交付式がありました。

 次に、校長から、学校運営協議会の意義を含めて学校経営方針の説明があり、学校運営協議会委員の皆様に承認をいただきまいた。令和6年度は、令和5年度の学校評価を受けて、「徹底と継続」を合い言葉に、「①生徒指導の充実」、「②学習習慣の定着」、「③基礎学力の定着」、「④読書活動の推進」、「⑤学校・家庭・地域との連携による教育の推進」を重点目標として教育活動に取り組んでいきます。

 最後に、学校運営協議会委員さんを2班に分け、ワークショップ(参加者が主体的に参加する)型で協議・熟議を時間をかけて行いました。

 令和4年度末に、管理職が替わっても、学校運営協議会における協議が、さらに活性化していくと期待できる、令和5年度~令和7年度の学校運営協議会の年次計画を作成しました。門川小学校における協議の柱(テーマ)は、「①防災教育(危険回避能力の育成)」「②あいさつ(コミュニケーション力の育成)」の2つです。それをもとに、2年次である令和6年度は、「『目指す地域の姿(目標)』に対して、自分及び自分の所属する班は、学校運営協議会委員として何ができるか。」について協議・熟議を行ったということです。

 その結果、具体的に以下のことを考えてくださいました。

1 防災教育班

 〇 避難訓練の事前周知のためのポスターを制作する。

 〇 参加協力いただいた企業には後日、児童が社会科見学で訪問し、その企業がどのような仕事をしているか

  紹介していただく手伝いをする。

 〇 企業の参加例(見守る、誘導する、帯同する)を示す。

 〇 避難訓練の計画を、学校で話し合う段階から参画する。

 〇 ノーメディア読書ディを中心に、家庭で防災について話す場を設けるように呼びかける。

2 あいさつ班

 〇 こちらが気持ちよいあいさつを、ひたすらする。

 〇 「親子であいさつ登校」を中心に、保護者(大人)があいさつする姿を子どもに示すように呼びかける。

 〇 回覧板を、玄関先に置くのではなく、直接手渡しをする。このことで、地域の方と顔を合わせる機会を増

  やす。その趣旨を各地区会長さんに示し、地区内にその運動が広まるように依頼する。

 〇 あいさつのエピソードを募集し、挨拶の機運を高める。

 今後も、地域とともにある門川小学校、地域を元気にする門川小学校であるように、学校・家庭・地域が一体となった教育を推進してまいります。