学校の様子

「門川町教職員教育実践研究報告書」への入賞、おめでとうございます!!

 毎年度、門川町教育委員会では、「門川町教職員教育実践研究報告書」を町内の小中学校から募集しています。

 この「門川町教職員教育実践研究報告書」は、各学校が直面する課題に対する先生たちの日々の実践をそのまま報告書としてまとめたものです。門川小学校からは、ほとんどの先生たちが応募しました。とても実践と執筆意欲のある先生方が、門川小学校には揃っています。その中で、3名の先生たちが入賞しました。以下のとおりです。本当におめでとうございます。

 ☆ 優秀 副町長賞・・・・・澤野 さよ子 先生

  児童が主体的に考え、対話を大事にし、深く考える授業づくり

  ~小学校第6学年「単元名 作品の世界を想像しながら読み、考えたことを伝え合おう。」

   【教材名「やまなし」〔資料「イーハトーヴの夢」(光村図書)〕】での取組を通して~

 ☆ 優良 教育長賞・・・・・鈴木 純哉 先生

  思考力・判断力・表現力を育成する跳び箱運動の学習指導

  ~知識構成型ジグソー法を取り入れた授業実践とタブレットの効果的な活用を通して~

 ☆ 佳     作・・・・・久保山 由美子 先生

  導入期における主体性を育む学習指導の在り方

  ~国語科における感想を伝え合う活動を通して~

左が門川町教育長、右が門川小学校校長

真ん中の3名が入賞者