食育

6月14日の献立

 

【献立】 菜めし・豆腐の中華煮・中華サラダ・牛乳

 

 

【献立一口メモ】昔の日本人はお米をたくさん食べていました。宮沢賢治の「雨ニモマケズ」では1日に玄米4合と…という言葉がありますので、1日お茶碗大盛8杯分くらいは食べていたことになります。ご飯には食物繊維も多く含まれているのでしっかり食べましょう。給食のご飯が多いと思う人は普段のご飯の量が少ないのかもしれません。「菜飯」は乾燥した大根葉をご飯に混ぜたものです。大根葉にはカロテンやビタミンCが多く、体の調子を整える働きがあります。