PTA活動
令和5年度 第4回家庭教育学級
10月25日(水)の午後7時から第4回家庭教育が行われました。
今回の内容は、講師をお招きして「ヘッドセラピーと自律神経」や「親子でヘッドセラピーホームケア」について、講話と実践を行っていきました。
今回行ったセラピーは、脳、脊髄を保護したり、栄養分を運んだり、毒素を取り除いたりするなどの役目をもった脳脊髄液の流れを正常にすることを目的としたものでした。また、親子のスキンシップもとれる大切な時間だともおっしゃっていました。
基本は、風船を両手で包んで、手のひら全体でおす、緩めるの繰り返しだそうです。
風船を使った練習が終わると、少し照明を落として、お子さんとの呼吸のリズムに保護者の呼吸のリズムを合わせ、ゆっくりと両手で頭全体をおしたり緩めたりしました。そして、親子のスキンシップも確かめていました。気持ちがよくなったお子さんの中には、夢の世界に入っていったお子さんもいました。
講師の方が、常にそれぞれの親子のところを回ってくださり、熱心にお手本を示してくださったり、「このくらいのリズムや強さでおすといいですよ。」と保護者の腕や太もも、頭に手を当てて、実感してもらったりしました。
お子さんの中には、日頃の感謝でしょうか、保護者の方に見よう見まねでヘッドセラピーをしてあげている姿も、後半は見られるようになりました。
講師の方には、遠くの地から今回の家庭教育学級のために来てくださって、午後7時から午後8時30分までの約90分間熱心にご教授くださりありがとうございました。また、今回のヘッドセラピーに効果的なアロマオイルまで、一人一本ずつ用意して下り、感謝いたします。
きっとこの日のお子さんの睡眠は、いつも以上にとても気持ちのよいものになったことでしょう。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 | 23 1 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
0
8
1
4
4
4
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。